フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 篠原鳳作句集 | トップページ | 杉田久女句集 »

2005/07/17

鈴木しづ子句集

「やぶちゃんの電子テクスト集」に「鈴木しづ子句集」アップ。

彼女の著作権は継続中である。

僕は彼女の俳句が不当に曲解されていることに激しい憤りを持っている。彼女は俳壇から消息を絶って50年以上、現在に至るまで行方不明である。今生きていれば86歳。僕は、確信犯として公開する(実際にはネット上に既に多量の彼女の句が流されており、僕のこのページも代表作以外は、そうしたものを底本なしに無批判に合成している部分があるので、正しい定本に当たられることを望む)。

そうして彼女が現れてくれたら、喜んで彼女の平手打ちを受けるであろう、幾度も幾度も。

その不当さと失踪の経緯、幸薄き彼女の半生は、河出書房新社より昨年出版された江宮隆之の「風のささやき」に詳しいので、そちらに譲るが、一言だけ言っておく。

慾るこころ手袋の指器に觸るる

これが男性器を指しているとは、何と言う、おぞましい解釈か!

 

夏みかん酸つぱしいまさら純潔など

 

コスモスなどやさしく吹けど死ねないよ

  
夫ならぬひとによりそふ青嵐
  

娼婦またよきか熟れたる柿食うぶ
 

好きなものは玻璃薔薇雨驛指春雷

 

どこぞの美形の、毒にも薬にもならぬ俳句を作っている女性俳人(誰とは言わない)に、彼女の爪の垢でも煎じて飲ませたい。

« 篠原鳳作句集 | トップページ | 杉田久女句集 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。