諸星大二郎 生命の木
何でもいいけど、あの衝撃的な作品の映画化は無理だろう? 「はなれ」の住人の知的障害は自主コード規制でとっても描けないだろ? でもあれが描けなきゃ、「とがの教へ」の本質は覆っちまうぜ? TVCMでは「ぱらいそ」に昇天するシーンが描かれているけど、あんなきれいなCGじゃあ、だめだぜ! 不死の地獄は、所詮描けない。日本考古学会追放の異端稗田礼二郎のシリーズ(旧名「妖怪ハンター」)は、前の「ヒルコ」でも分かってる通り、キビシイよ。結局、キワモノのホラー扱い、読まれない原作も、そう判断されちまう。そうして、諸星はますます誤解される悪循環だ。皆さん、原作を読みましょう!
僕は、映像になり得るのは、諸星作品では、初期の社会派リアリズムの「リツ子・恐喝」「むかし死んだ男」とか。逆に是非映像化してほしいのは、「地下鉄を降りて」だと、思うがな~。あれは、お美事! 僕が、主演をやりたいぐらい! 手塚賞受賞のSF「生物都市」なんかもエンディングを少し書き換えれば、アニメでも実写でも、いい作品になると思うがなあ……。