フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 芥川龍之介 三つの窓 | トップページ | AVATI! GIOVANNI MIRABASSI »

2006/04/29

出がらし成分解析《完全ファイナル版》

解析に落ち込んだら、ひらがなで試してみるのもいい(僕は、逆にもっと現実の自己存在を見据えた暗い結果を求めて解析したのだが)。

フルネームひらがなでは、

65%は海水で出来ています
18%は蛇の抜け殻で出来ています
9%はマイナスイオンで出来ています
6%は言葉で出来ています
2%は理論で出来ています

名前のみひらがなでは、

69%は魔法で出来ています
10%は睡眠薬で出来ています
9%は気の迷いで出来ています
6%はお菓子で出来ています
6%は理論で出来ています

何か、真実に近付いて来た感じ! 次は、ローマ字表記でかけてみよう。まずは、英語式の名姓の順、

59%はビタミンで出来ています
31%はお菓子で出来ています
5%は言葉で出来ています
5%は心の壁で出来ています

つまらんね。最近欧米でも通用するという、日本語式の姓名では、

57%は花崗岩で出来ています
38%は海水で出来ています
2%は言葉で出来ています
2%は心の壁で出来ています
1%は理論で出来ています

よしよし! いい感じだ。名前だけをかけてみよう。

86%は大人の都合で出来ています
9%は利益で出来ています
4%はミスリルで出来ています
1%は成功の鍵で出来ています

きたな! 「大人の都合」! その通りさ! まだできる。姓名の頭文字を小文字にしてみよう。まず名姓で、

97%は夢で出来ています
3%は知識で出来ています

来たね! このシンプル・ダークを待ってたのよ! 序でにひっくり返してみると、

58%は宇宙の意思で出来ています
40%は苦労で出来ています
2%は気の迷いで出来ています

結構! これで僕の成分解析の憂鬱は完成した。

« 芥川龍之介 三つの窓 | トップページ | AVATI! GIOVANNI MIRABASSI »