フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 思い出す事など 三 | トップページ | ガスパチョのないスペイン料理店なんて »

2007/07/03

不開の間 伊良子清白

   不開の間   伊良子清白

 

花吹雪
まぎれに
さそはれて
いでたまふ
館の姫

 

蝕める
古梯
眼の前に
櫓だつ
不開の間

 

香の物
焚きさし
採火女めく
影動き
きえにけり

 

夢の華
処女の
胸にさき
きざはしを
のぼるか

 

諸扉
さと開く
風のごと
くらやみに
誰ぞあるや

 

色蒼く
まみあけ
衣冠して
束帶の
人立てり

 

思ふ今
いけにへ
百年を
人柱
えも朽ちず

 

年若き
つはもの
戀人を
持ち乍ら
うめられぬ

 

怪し瞳
炎に
身は燃えて
死にながら
輝ける

 

何しらん
禁制
姫の裾
なほ見えぬ
扉とづ

 

白壁に
居る虫
春の日は
うつろなす
暮れにけり

 

*[やぶちゃん注:以下、底本準拠総ルビ。]

 

不開(あかず)の間(ま)   伊良子清白  

 

花吹雪(はなふぶき)
まぎれに
さそはれて
いでたまふ
館(たち)の姫(ひめ)

 

蝕(むしば)める
古梯(ふるはし)
眼(め)の前(まへ)に
櫓(やぐら)だつ
不開(あけず)の間(ま)

 

香(かぐ)の物(もの)
焚(た)きさし
採火女(ひとり)めく
影(かげ)動(うご)き
きえにけり

 

夢(ゆめ)の華(はな)
処女(おとめ)の
胸(むね)にさき
きざはしを
のぼるか

 

諸扉(もろとびら)
さと開(あ)く
風(かぜ)のごと
くらやみに
誰(た)ぞあるや

 

色(いろ)蒼(あお)く
まみあけ
衣冠(いかん)して
束帶(そくたい)の
人(ひと)立(た)てり

 

思(おも)ふ今(いま)
いけにへ
百年(ももとせ)を
人柱(ひとばしら)
えも朽(く)ちず

 

年(とし)若(わか)き
つはもの
戀人(こひびと)を
持(も)ち乍(なが)ら
うめられぬ

 

怪(け)し瞳(ひとみ)
炎(ほのほ)に
身(み)は燃(も)えて
死(し)にながら
輝(かゞや)ける

 

何(なに)しらん
禁制(いましめ)
姫(ひめ)の裾(すそ)
なほ見(み)えぬ
扉(とびら)とづ

 

白壁(しらかべ)に
居(お)る虫(むし)
春(はる)の日(ひ)は
うつろなす
暮(く)れにけり

 

***

 

鏡花! フーヘル! だ!

« 思い出す事など 三 | トップページ | ガスパチョのないスペイン料理店なんて »