フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« バルコン 増田晃 | トップページ | 炎暑を待つ 増田晃 »

2007/09/30

春 増田晃

     春   増田晃

朱い花が光る春! 春!
あたりは太陽の和いだ光に匂ひつつ
微笑むやうにたつぷり搖ぐ。
私のこころは霞む風車になり
くるくる乳色の空を廻しつつ
たのしい春の愛のなかに光を曳く。

青く二三寸の麥 微風(そよかぜ)、
たつぷりと流れる春 田川、
なんでもかんでも幻を重ねるやうに
つぎ/\にかすんでゆく春。

私はその心を野に投出す。
そして堪へきれない花の朱にもえて
傷んだ胸に太陽を抱きこむ。
なつかしい匂が地上にみちるとき
私のすがたは影となつてしまふ。

そのとき明るい素足をみせて
また新しい唄をはこんで來た春!
細い金の素絹を曳いて
春の蜜蜂の羽音です。
ふるえる胸にもえだす春の芽を
南國の小歌で匂はせるために!

[やぶちゃん注:「朱」は「しゆ」とも「あけ」とも読まれるが、感覚的には「あけ」をとる。「小歌」は「こうた」では邦楽のイメージが付随する。「せうか」と読みたい。]

« バルコン 増田晃 | トップページ | 炎暑を待つ 増田晃 »