フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« Air de Tasmania | トップページ | タスマニア紀行7《タスマニアで見る4》「タスマニアのフリードリヒ」 »

2008/01/02

タスマニア紀行6《タスマニアで見る3》「タスマニアン・デビルはタスマニアン・ノビルなノダ!」

Img_0210 タスマニア紀行6《タスマニアで見る3》「タスマニアン・デビルはタスマニアン・ノビルなノダ! ゼッタイかわいいノダ!」
コロンとしていて胸元にアクセントがあってアライグマみたような顔をしていて短足で昼間は暑いから穴倉で寝ていて出てきても地べたに足も手もずべ~んって伸ばして腹ばいになって寝ているタスマニアン・デビルはデビルなんかじゃあないノダ! タスマニアン・ノビルなノダ! ゼッタイかわいいノダ!

哺乳綱獣亜綱フクロネコ目フクロネコ科フクロネコ亜科タスマニアデビル属タスマニアデビルSarcophilus harrisii。現生種一属一種。タスマニア島にのみ生息する。絶滅危惧種。現地のスタッフに聞いたところ、タスマニア島南東部には最早自然個体はほとんど生息していない模様で、北部の中・東部での自然個体の総数さえ把握されていない。古くは家畜を襲う害獣として忌み嫌われ(これは冤罪で彼等は腐肉食である)、威嚇・捕食行動の際に出す「シャー!」といった特徴的な声と歯を剥き出した姿からおぞましい名を冠せられてしまった(これも冤罪で極めて臆病な性質であり、威嚇行動は人間と全く同じく一種のハッタリ行動である)。1996年に初めて報告されたデビル顔面腫瘍性疾患DEFD(Devil Facial Tumour Disease)は現在もパンデミックな爆発的感染が続行しており、且つその病理学的素因は確定していない。治療法も特効薬も、ない。一説にウィルス性とされるが、僕は一種の遺伝的な素因があるのではないかと感じる。今、彼らにそのような試練が遺伝的に齎されているのかもしれない。――太古、生きる場所をじりじりとディンゴ(イヌ属タイリクオオカミの亜種Canis lupus dingo)に追われ、近代に至ってヨーロッパの移民に悪魔として忌避され、今また、死に至る病に襲われねばならない存在――肉食動物の食物連鎖の底辺でエクスターミネーターとして文字通り地面にぺったりくっついて地道に生きてきた彼らに、何故に神は試練を与えるか? 「悪魔」と呼ぶか? 僕はだから神の存在など信じないノダ! いや、この「デビル」こそ、哀れな僕等自身の、正しき隣人なのではないか!?……

« Air de Tasmania | トップページ | タスマニア紀行7《タスマニアで見る4》「タスマニアのフリードリヒ」 »