フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 吾輩ハ僕ノ頗ル氣ニ入ツタ教ヘ子ノ猫デアル
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から
無料ブログはココログ

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

« 人魚の学名 | トップページ | 悼猪瀬達郎先生 »

2008/02/09

フィオナ・マクラオド作 松村みね子訳 女王スカァアの笑い + かなしき女王(やぶちゃんによる合冊版)

フィオナ・マクラオド作・松村みね子訳「女王スカァアの笑い + かなしき女王」(やぶちゃんによる合冊版)を「やぶちゃんの電子テクスト:小説・評論・随筆篇」に公開した。冒頭注にやや拘って記したように、この合冊化は私の恣意である。私はまだ分からないが、そこから何かが浮かび上がる直感がする。

クウフリンの美しさのモンタージュは

タルコフスキーのスカルプティング――

何より素敵で慄っとしてモーショナルな

「奇妙な果実」――

琴手コンラの胸の上の熾き火の明かりで

ケルトの神話を読みながら――

――僕は この女王スカァアに逢いたい いや

殺されたいと心から思ったのだ――

« 人魚の学名 | トップページ | 悼猪瀬達郎先生 »