フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 僕等の宇宙の大きさ | トップページ | 老魄述懐 »

2008/06/21

42年前彼女がそのテレビで見ていたドラマは何だったのだろう……

“DailyRecord”より。

Woman sat dead in front of TV for 42 years.
May 16 2008 By Donna Watson

THE remains of a woman have been found sitting in front of her TV - 42 years after she was reported missing.

Hedviga Golik, who was born in 1924, had apparently made herself a cup of tea before sitting in her favourite armchair in front of her black and white television.

Croatian police said she was last seen by neighbours in 1966, when she would have been 42 years old.

Her neighbours thought she had moved out of her flat in the capital, Zagreb.

But she was found by police and bailiffs who had broken in to help the authorities establish who owned the flat.

A police spokesman said: "So far, we have no idea how it is possible that someone officially reported missing so long ago was not found before in the same apartment she used to live in.

"When officers went there, they said it was like stepping into a place frozen in time.

"The cup she had been drinking tea from was still on a table next to the chair she had been sitting in and the house was full of things no one had seen for decades. Nothing had been disturbed for decades, even though there were more than a few cobwebs in there."

Neighbours were shocked by the discovery.

Jadranka Markic was nine when Hedviga "vanished".

She said: "I still remember her. She was a quiet woman who kept herself to herself but was polite. We all thought that she had just moved out and gone to live with relatives."

1966年、その頃、クロアチアはまだユーゴスラヴィアだった。チトーはこの3年前1963年に永世大統領となっている。チトーの死は1980年、彼のカリスマに支えられていた民族宥和政策は見る見るうちに崩壊し、各民族間のバイアスが高まった。1991年のクロアチア共和国誕生を挟むクロアチア紛争で多くの死者と難民が生み出された。――まさにその間中ずっと、彼女Hedviga Golikさんは白黒テレビの前に座り続けてきたのだった。誰にも発見されることもなく、葬られるでも、嫌がられるでもなく、殺されるでもなく、凝っとひたすら我慢強く46年間、その画面を凝視し続けてきた、最早、眼球のない眼で。銃声や爆撃や人々の阿鼻叫喚の声の中、静かに空になったティー・カップと少しばかりの蜘蛛たちと、極静かに――もしかすると、彼女は、翌年にかけてのシーズンでクロアチアのクラブ・チームとして唯一のヨーロッパタイトルとなるフェアーズ・カップ(現・UEFAカップ)を獲得することになる、NKディナモ・ザグレブ(NK Dinamo Zagreb)のサッカーを見ていたかもしれない。――僕はその頃、小学校4年生だ。……もし彼女が日本人だったら……その旧式の白黒のテレビジョンで彼女見ていたものは「ウルトラQ」であったように思える(第一話の放映は1966年1月2日、同年7月3日迄僕等は毎日曜胸躍らせたものだった)……あの眩暈のオープニングの画像が彼女の眼を捉える、……そして奇妙な音楽、金城哲夫というクレジット……彼女に聞こえて来る声、それはあの石坂浩二の……あのナレーション……「これから46年間、あなたの目はあなたの体を離れて、この不思議な時間の中に入っていくのです。」――

« 僕等の宇宙の大きさ | トップページ | 老魄述懐 »