フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« ブログ開設・HP開設3周年記念 ツルゲーネフ「猟人日記」より「ビェージンの草原」中山省三郎訳 | トップページ | ある生活・あれから19年(+44年) »

2008/07/06

ビェージンの草原 注追加<追記有>

ツルゲーネフ「ビェージンの草原」の訳者の注に、わずか4つではあるが、僕の注を追加した。読みの流れを乱すのだが、今回の翻刻では、本文の一部に「っ」の促音表記、「ょ」等の拗音表記が見られ、更に活字の脱落もあって、僕の割注を入れざるを得なかった。また、僕が今回読んで、辞書を調べて正しい意味かどうかを確認した語が幾つかあり、まずはそれをアップした。

ただ実際には他にも、その謂い自体がやや不審な訳もある。例えば、イリューシャの噂話、卓抜なワルナヸーツィ羊怪談(これは猟犬を悉く死なせてしまう呪われた名犬番エルミールという絶妙の語りの枕、羊の顏・眼のクロースアップ、慄然と断絶する聴覚的余韻からも、怪談の絶品たる面目を美事に示している!)の副話、大旦那霊現譚の最後にフェーヂャが言う

「して見ると、餘り長生きしなかつたんだな」

という台詞は、僕には不審である。僕なりに強引に解釈するとすれば、フェーヂャはここで、

『大旦那は長生きやつたと皆(みな)言ふし、大往生やつたと皆も俺(おら)も思(も)つとつたんやが、違(ちご)うたんやな、大旦那樣はちつとも長生きした、大往生やつた、なんぞとこれつぽつちも思(も)つてながつたんやな――』

と思っての、この一言なのであろうか。にしても不自然な台詞ではあると思われる。

現在、僕が遠い昔、心許した人々に次々に贈って失ってしまったところの、本訳に後続した米川正夫訳(新潮文庫:1951年刊)や佐々木彰訳(岩波文庫:1958年刊)を古書店に注文中である。そこでの訳比較や注から、一部の不審箇所の解決は図れると思う。――もう、お分かりと思われるが、僕は先だってより、愛読書、ツルゲーネフ「獵人日記」中山省三郎譯の全翻刻プロジェクトに入った。

追記(2008年7月6日8:27):今夕、注文の本が来たのだが、手違いで米川訳の方しか手に入らなかった(一緒に梱包されていたのは佐々木氏のではなく、中山氏の昭和14年の岩波文庫版であった。……ちょっと泣……でもいいや、「猟人日記」が、いっぱいだもん!)。そこで早速、上記の箇所を確認してみた。米川氏は以下のように訳している。

「してみると、この世の暮らしが足りなかつたんだな。」

また僕なりにフェーヂャになろう。

『――大旦那樣は、この世の暮らしにちつとも滿足しなさんなかつたんやな、いんや、まるで出來んかつた程に慾深の因業親父樣だつたんや――だから、まだまだこの世に未練があつて、墓の外へ拔け出さう、拔け出さう思(おも)て、この世にまた肉ば持つた、まがまがしか姿で戻ろとなさつとるんやな――』

こんな感じ? なら、ピンと来た、ね――

« ブログ開設・HP開設3周年記念 ツルゲーネフ「猟人日記」より「ビェージンの草原」中山省三郎訳 | トップページ | ある生活・あれから19年(+44年) »