フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 又は三角形の歴史――クレオパトラ 尾形亀之助 | トップページ | ツルゲーネフ「猟人日記」より中山省三郎訳「狼(ビリューク)」 »

2008/08/07

ブログ120000アクセス記念 堀辰雄 聖家族 限定初版本バーチャル復刻版

本日の正午過ぎに『芥川龍之介 李賀』の検索フレーズでアクセスした、あなたへ。あなたが120000人目の僕へのアクセス者でした。たいした情報もなくお茶も差し上げられませんでしたが、せめて「君の瞳に乾杯!」 ――ブログ120000アクセス記念(2006年5月18日のニフティのアクセス解析開始以来)として、江川書房昭和7(1932)年刊行の堀辰雄「聖家族」限定版の〈限定初版本バーチャル復刻版〉を「やぶちゃんの電子テクスト:小説・評論・随筆篇」に公開した。

言わずもがな、ここで死んだ九鬼は芥川龍之介、主人公河野扁理は堀辰雄自身、細木夫人は芥川の“越し人”片山廣子であり、そして、その細木の娘絹子は、恋多き宗瑛(片山總子)である。
本限定本の装丁は堀自らによるもの。誠に洒落たものである。

僕はもう老眼のためにブラウザのサイズを「大」にしているし、僕のHPの活字が大きく太字なのも、何より自分のような老眼の方を念頭に置いて作っているからで――だけど、やってみると、このページはサイズ「中」でしっくりくることが判明した(ルビ位置が美しく中央に来る)。「大」や「小」の方、お試しを(職場で、共有パソコンのブラウザのサイズが「小」にされていると、如何にもムカツく今日此頃)。

どう? しんきくさい僕のHPの中では、ちょっと、お洒落、じゃあ、ない?

« 又は三角形の歴史――クレオパトラ 尾形亀之助 | トップページ | ツルゲーネフ「猟人日記」より中山省三郎訳「狼(ビリューク)」 »