フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« きゃべつ汁 イワン・ツルゲーネフ | トップページ | 「耳傾けよ、愚かしき者の審判に……」 イワン・ツルゲーネフ »

2008/10/20

メフィラス

サトル君、君はあの時「地球をあげます」と頑として言わなかった――

が、しかしあの頃既に街角の男女は「二人のため♪世界はあるの♪」と嘯いていたではないか――

そして、その二年後に君はゴーゴー喫茶で京都さえ売っていたのだ――

今は、サトル君、君の子の世代だろう。さても、どうかね?――

翻って問おう――宇宙人同志たるウルトラマンよ!

君の戦いは真に報われたと言えるのか?

残虐な殺戮や邪まな犯罪は、正しき少年少女によって無原罪へと駆逐されでもしたか?

――どうした? 黙ってしまったな? 

安心し給え。私は「必ずまたやって来る」と約束したが……あの約束は、反故にしよう――

こんな誘惑も詮ない、荒れすさんだ子供らの心に、「地球をあげます」と自律的に言ってごらんなどという誘惑をしかけたとて、如何にも無益ではないか――

何十回も己が母星を破壊できる核兵器を蓄えこんだいかれた神経の宇宙人など、征服し支配する微塵の魅力もないではないか――

ウルトラマンよ、逃れよ、この地上を――そうして、出でよ!荒れすさぶ、荒野へ!

« きゃべつ汁 イワン・ツルゲーネフ | トップページ | 「耳傾けよ、愚かしき者の審判に……」 イワン・ツルゲーネフ »