……小学校4年生の夏休みの自由研究……今から出そう……
ぼくは今年(今年というのは一九六六年で昭和の41年でした)の春の日よう日に、いつもいそがしいお父さんがお休みを取ったので、じょうが島に行きました。お母さんは一しょじゃなかったから少しさびしかったけど、雨がちょっと降りましたが、カッパを着て釣りした。大きいカニが岩のところにいて、水めんまではエサを食べて上がってきましたが、あげようとするとぽしゃんと水に落ちてしまいました。何どもやりましたが、とれませんでした。でも、たのしかったです。かえりにお店でお父さんがお母さんにサザエのくし焼きをおみやげに買いました。ぼくはお父さんが大すきな貝のひょう本を買ってくれました。そのときにぼくは夏休みの自由けんきゅうは、これにしようと思いつきました。だけど、けっ局、紙で作った箱の水ぞくかんをてい出しました。今は二千十年の夏休みが終わったときですが、あれからもう四十四年もたってしまったので、ぼくは今日、ぼくのかまくら市立玉なわ小学校の4年生の夏休みの自由けんきゅうを、その時にできなかったことをしようと今気づきいたのです。貝のひょう本は四四年もたったのでボロボロになってしまい、ぼくのへやの、みな方熊ぐすという先生と、やなぎ田(「た」と読むんだと大学生のときにおしえてもらった)くに男という先生の、いっぱいの本の間に立てかけてあすのです。ずっとここにかざつてあった。それには丁ねいに名前がついているのです。だからそれを調べて見ることにしました。その時のひょう本の写しんは上にかざったけど名前が見えないのもあるけど、左の上から右、次ぎにその下の左はじっこから右に、順ばんに並べて下に書いておきました。その中みは、ひょう本の名前のあとには日本の昔の人がつけた名前を昔の字で書いて見ました。不思ぎな感じがする名前がいっぱいありました。次ぎに生物の分るいというのを書きました。そうしたら貝じゃないのがいました。カメの手というのだそうです。ぼくはずうとせんから本とうにカメの手だと思っていたから気もちがわるいからさわらないようにしていたのでぼくは大へんびっくりした。そうしてぼくはさい後に学名をちゃんと発見した人の名前も入れて書いた。これは思ったより大へんだった。だってシノニムというらしいんだけど、ちがった名前があったり、発見した人のアルファベットのつづりがちがってたり、発見した年が書いてなかったたり……ちょっと時間がかかったけどかん成した。これがぼくのことしの夏休みの自由けんきゅうでした。そしてこの日記を書いているのです。終わり。(やぶ野直史)
*
ベンケイガイ(辨慶貝) 二枚貝綱翼形亜綱フネガイ目オオシラスナガイ超科タマキガイ科タマキガイ属
Glycymeris albolineata (Lischke, 1872)
ベッコウガサ(ベッコウザラ/鼈甲笠・鼈甲皿) 腹足綱前鰓亜綱カサガイ目ヨメガカサガイ超科ヨメガカサガイ科ヨメガカサ属
Cellana grata (Gould, 1859)
マツムシ(松蟲) 腹足綱前鰓亜綱新腹足目アクキガイ超科フトコロガイ科 Pyrene 属
Pyrene testudinaria tylerae (Griffith et Pigeon, 1834)
ヤマトシジミ(大和蜆) 二枚貝綱異歯亜綱マルスダレガイ目シジミ科シジミ属
Corbicula japonica (Prime, 1864)
カメノテ(龜ノ手) 甲殻上綱顎脚フジツボ亜綱完胸目ミョウガガイ科カメノテ属
Pollicipes mitella (Linnaeus, 1767)
マツバガイ(松葉貝) 腹足綱始祖腹足亜綱笠形腹足上目カサガイ目ヨメガカサ上科ヨメガカサ科ヨメガカサ属
Cellana nigrolineata (Reeve, 1854)
クロズケガイ(黑漬貝) 腹足綱前鰓亜綱古腹足目ニシキウズ超科ニシキウズガイ科ニシキウズ亜科イシダタミ属
Monodonta neritoides (Philippi, 1849)
チリボタン(散牡丹) 二枚貝綱翼形亜綱ウグイスガイ目イタヤガイ超科ウミギクガイ科チリボタン属
Spondylus cruentus (Lischke, 1868)
イソニナ(磯蜷) 腹足綱前鰓亜綱新腹足目アクキガイ超科エゾバイ科ベッコウバイ亜科 Japeuthria 属
Japeuthria ferrea (Reeve, 1847)
ナミマガシワ(波間柏) 二枚貝綱翼形亜綱カキ目ナミマガシワ科ナミマガシワ属
Anomia chinensis (Philippi, 1849)
イシダタミ(イシダタミガイ)(石疊・石疊貝) 腹足綱古腹足目ニシキウズガイ上科ニシキウズガイ科イシダタミ属
Monodonta confusa (Tapparone-Canefri, 1874)
ウミニナ(海蜷) 腹足綱吸腔目カニモリガイ上科ウミニナ科ウミニナ属
Batillaria multiformis (Lischke, 1869)
ハナエガイ(花江貝) 二枚貝綱翼形亜綱フネガイ目フネガイ超科フネガイ科エガイ属
Barbatia stearnsii (Pilsbry, 1895)
ハナマルユキ(花丸雪) 腹足綱直腹足亜綱新生腹足上目吸腔目高腹足亜目タマキビガイ下目(旧盤足目)タカラガイ科コモンダカラ属
Erosaria caputserpentis caputserpentis (Linnaeus, 1758)
スズメガイ(雀貝) 腹足綱前鰓亜綱盤足目シロネズミガイ超科スズメガイ科スズメガイ属
Pilosabia trigona (Gmelin, 1791)
アマオブネ(蜑小舟) 腹足綱直腹足亜綱アマオブネガイ上目アマオブネガイ目アマオブネガイ科 Nerita 属 Theliostyla 亜属
Nerita(Theliostyla) albicilla (Linnaeus, 1758)
メダカラガイ(目寶貝) 腹足綱直腹足亜綱新生腹足上目吸腔目高腹足亜目タマキビガイ下目(旧盤足目)タカラガイ科
Purpuradusta gracilis japonica (Schilder, 1931)
バカガイ(馬鹿貝) 二枚貝綱異歯亜綱バカガイ上科バカガイ科バカガイ属
Mactra chinensis (Philippi, 1846)
アサリ(淺蜊・鯏) 二枚貝綱マルスダレガイ科アサリ亜科アサリ属
Ruditapes philippinarum (A.Adams & Reeve, 1850)
クジャクガイ(孔雀貝) 二枚貝綱翼形亜綱イガイ目イガイ超科イガイ科 Septifer 属 Septifer 亜属
Septifer bilocularis (Linnaeus, 1758)
ダンベイキサゴ(團平喜佐古) 腹足綱古腹足目ニシキウズガイ上科ニシキウズガイ科キサゴ亜科サラサキサゴ属
Umbonium giganteum (Lesson, 1831)
サヤガタイモ(鞘形芋) 腹足綱新腹足目イモガイ科イモガイ亜科イモガイ属
Conus (Virroconus) fulgetrum (Sowerby I in Sowerby II, 1834)
アオガイ(靑貝) 腹足綱前鰓亜綱カサガイ目ツタノハガイ超科ユキノカサガイ科 Nipponacmea 属
Nipponacmea schrenckii (Lischke, 1868)
カリガネハエガイ(雁江貝) 二枚貝綱翼形亜綱フネガイ目フネガイ超科フネガイ科エガイ属
Barbatia virescens (Reeve, 1844)
アワブネ(クルスガイ)(泡舟・傴僂貝) 腹足綱前鰓亜綱盤足目カリバガサガイ超科カリバガサガイ科 Bostrycapulus 属
Bostrycapulus grasvispinosus (Kuroda & Habe, 1950)
クマノコ(クマノコガイ)(熊ノ子・熊ノ子貝) 腹足綱 古腹足目ニシキウズガイ上科ニシキウズガイ科クボガイ亜科クボガイ属
Chlorostoma xanthostigma (A. Adams, 1853)
ナデシコガイ(撫子貝) 二枚貝綱翼形亜綱ウグイスガイ目イタヤガイ超科イタヤガイ科 Chlamys 属 Chlamys 亜属
Chlamys irregularis (Sowerby, 1842)
イボニシ(疣螺・疣辛螺) 腹足綱直腹足亜綱新生腹足上目吸腔目高腹足亜目新腹足下目アッキガイ上科アッキガイ科レイシガイ亜科レイシガイ属
Thais clavigera (Küster, 1858)
ヒバリガイ(雲雀貝) 二枚貝綱翼形亜綱イガイ目イガイ超科イガイ科ヒバリガイ属
Modiolus nipponicus (Oyama, 1950)
キサゴ(喜佐古) 腹足綱前鰓亜綱古腹足目ニシキウズ超科ニシキウズガイ科サラサキサゴ亜科キサゴ属
Umbonium costatum (Kiener, 1838)
ヨメガカサ(嫁ヶ笠) 腹足綱始祖腹足亜綱笠形腹足上目カサガイ目ヨメガカサ上科ヨメガカサ(ツタノハガイ)科ヨメガカサ属
Cellana toreuma (Reeve, 1854)
ワスレガイ(忘貝) 二枚貝綱異歯亜綱マルスダレガイ目マルスダレガイ超科マルスダレガイ科ワスレガイ亜科ワスレガイ属
Sunetta menstrualis(Menke, 1843)
アマガイ(蜑貝) 腹足綱直腹足亜綱アマオブネガイ上目アマオブネガイ目アマオブネガイ科 Nerita 属 Heminerita 亜属
Nerita(Heminerita) japonica (Dunker, 1860)
ヒナガイ(雛貝) 二枚貝綱異歯亜綱マルスダレガイ目マルスダレガイ超科マルスダレガイ科ヒナガイ属
Dosinia bilunulata (Gray, 1838)
ウノアシ(鵜ノ脚) 腹足綱前鰓亜綱カサガイ目ツタノハガイ超科ユキノカサガイ科ウノアシ属ウノアシ亜属
Patelloida saccharina lanx (Reeve, 1855)
タマキガイ(環貝・玉置貝・手纏貝) 二枚貝綱翼形亜綱フネガイ目タマキガイ科タマキガイ属
Glycymeris vestita (Dunker, 1877)
*
これは僕のお宝だ――
父はその頃、友人と始めたデザイン会社(「フォルム社」という名前だけはカッコいいちっちゃな広告代理店みたようなもの)の仕事で忙しかった。大手代理店に押されて経営はうまく行かず、家には金もなかった。そんなある日曜日の、久しぶりの父との外出だった。
城ヶ島は文字通り雨だった。――今でもあの時の蟹が餌を放す瞬間の感触が、指に伝わってくる――海面に落ちる音も、その大きな甲羅の模様も、今以って鮮やかに見える――
昭和四一(一九六六)年の城ヶ島の土産物屋の貝標本は……今見ても手作りの、ほのぼのとした暖かさがじんわりと伝わってくる……カメノテはご愛嬌だね……
それを少しだけ……みなさんにもお伝えしたかったのである……
僕の……今年の夏の終わりに……そして……遠い少年日の僕への贈り物として…………