フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« ひとりの聖女からの罪深い口づけのためならば…… | トップページ | 260000アクセス記念 芥川龍之介「河童」+やぶちゃんマニアック注釈 »

2010/12/10

Epigraphs Ketil Bjornstad

曇天の海辺だ――

浜辺のコテージではストックのハンカチをなくした少し滅入ったサティが、アプサント酒を飲み過ぎて少し陽気になったフランクと一緒に連弾をしている――フォーレはコントラバスの弦を外して傍の枯木に結わえた――

入り江の木蔭ではデュシャンがエルンストとチェスをしている――「王の入城」をしたエルンストに怒ったデュシャンが割れたガラスを投げつける――エルンストは数枚のシダの葉でそれをいなす――その傍らにイヴ・タンギーがパイプを吹かしながらマグリットの死んだ人魚の鱗を退屈そうに毟っている――

ドゥエンデに入ったアントニオ・ガデスと陰部丸出しのギリヤーク尼ヶ崎が岬の突っ端でランボーの詩を主題に踊っているのが遠く見える――隣りには、フェルディナン・グリフォンがダイナマイトを巻きつけたまま、手持ち無沙汰に魔方陣パズルの数字に頭を悩ませている――

と――その時――

フリードリヒの海辺を歩んでいた僧侶が――身を投げた!――

浜辺で焚き火をして、したたかに酔った三井弘次扮する遊び人喜三郎、一言、
「――折角の踊りを、チッ、ぶちこわしやがってぇ!――」

(拍子木が鳴って暗転)

                      終劇

このアルバム。昔の教え子が呉れた。この一ヶ月毎日、これしか聴いていない。以上は、そんな僕の孤独なディスクリプション――

« ひとりの聖女からの罪深い口づけのためならば…… | トップページ | 260000アクセス記念 芥川龍之介「河童」+やぶちゃんマニアック注釈 »