フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« パソコン瀕死 | トップページ | 山の仲間 又は 僕の憂鬱の完成 »

2011/01/09

パソコン危篤状況の中で辛くも「新編鎌倉志卷之二」公開!

パソコンが死ぬ前に辛くも――「新編鎌倉志卷之二」を正字正仮名で「やぶちゃんの電子テクスト:小説・戯曲・評論・随筆・短歌篇」に公開出来た。

――勘違いしてもらっては困るが、「徧界一覧亭記」の禪臭芬々たる厖大な詩群なんぞは(分からんながらも、作業していると後に行くほど、流石に種切れで相同語句や表現が頻出するのが分かる)、その殆んどが僕にはちんぷかんである。――こんなもん、読解鑑賞した上でテクスト化しろなんぞと言われたら、命が幾つあっても足りゃしねえ――

――この二卷では最後に僕の大好きな十二所(現在は「じゅうにそ」と発音する)の御塔ヶ窪(首塚のある谷戸。籾塔という鎌倉市最古の石塔が漫然と転がっている)や頬焼け阿弥陀の光触寺を所載している――ああ、ここに僕は何度一人向け、何人の人を案内したことだろう――何度か逢った先々代の住職には「アンタは儂よりよう知っとる。儂が説明するまでもない」と言われたのを思い出す――

――33年前――あの参道への道の左手に藁葺の民家がまだ残っていたね――そして、その屋根には――小泉八雲が鎌倉を描写した(「江ノ島行脚」だったか)中にあったように――鮮やかな色の軒菖蒲の葉が――初春の青い空間を鮮やかに切り取って映えていたね――僕は、生涯で軒菖蒲を見たのは、あの時、きりだったんだ――あんなに美しい天然自然の飾らぬ美の差配を、貴女と見た――それはあの時、きりだったんだね……

………遂に逢はざる人の面影………

……では……もしかすると随分、御機嫌よう――

(追記:どうもディスプレイのハード的な損傷であるようにも思われ、これはもしかすると、それほどのことでもない――蛸足にしていたディスプレイの配線を正真正銘の基盤から引き直したところ、今のところ一度もブラック・アウトしなくなったし、或いはいざとなったらディスプレイそのものを丸ごと取り替えちまえば済んでしまうようなことのようにも感じられないではない――だがしかし、悪いことばかりしか起こらぬ昨今だ――僕はもう誰も何にも信じない。だから事前に明日の分はセットしておいたんだよ。)

« パソコン瀕死 | トップページ | 山の仲間 又は 僕の憂鬱の完成 »