フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 鵞鳥と桃 北原白秋 | トップページ | 芥川龍之介 漢文漢詩の面白味 縦書版 »

2011/05/14

雨のふる日 北原白秋

わたしは思ひ出す。
緑靑(ろくしやう)いろの古ぼけた硝子戸棚を、
そのなかの賣藥の版木と、硝石の臭(にほひ)と、…………
しとしとと雨のふる夕かた、
濡れて歸る紺と赤との燕(つばくらめ)を、

しとしとと雨のふる夕かた、
蛇目(じやのめ)傘を斜(はす)に疊んで、
正宗を買ひに來た年増(としま)の眼つき、…………
びいどろの罎を取つて
無言(だま)つて量(はか)る…………禿頭(はげあたま)の番頭。

しとしとと雨のふる夕かた、
巫子(みこ)が來て振り鳴らす鈴(すゞ)…………
生鼠壁(なまこかべ)の黴(かび)に觸(さは)る外面(おもて)の
人靈(ひとだま)の燐光。

わたしは思ひ出す。
しとしとと雨のふる夕かた、
叉首(あいくち)を拔いて
死なうとした母上の顏、
ついついと鳴いてゐた紺と赤との燕(つばくらめ)を。

繰り返し言う――僕は人間としての白秋がどうしても好きになれないでいる――それは大手拓次の「藍色の蟇」の詩稿を握った儘、拓次の生前、遂にそれを出版しなかった彼に対する恨みの一事にのみよるものである――しかし、認めねばならぬのは……確かに……彼の詩想の本物であるということである……

« 鵞鳥と桃 北原白秋 | トップページ | 芥川龍之介 漢文漢詩の面白味 縦書版 »