フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 裸木 山本幡男 | トップページ | 山本幡男 遺書本文 »

2011/08/28

山本幡男 遺書冒頭

[やぶちゃん注:山本幡男遺書冒頭。これらの遺書の執筆動機は山本幡男の自律的な要請によるものではない。幡男は頭部よりも大きく腫れ上がった首の、その潰れた患部からの膿の死の臭いの中にあっても、幡男は固く帰国を信じていたからである。しかし、見舞った団本部初代団長瀨島隆三からの提案を受けて、昭和29(1954)年7月1日、佐藤健雄が「万が一、万が一を考えて、奥さんやお子さんたちへいい残すことがあれば書いておいてほしい」と断腸の思いで懇請した結果であった。この冒頭に七月二日のクレジットがあり、最後の「子供等へ」の遺書の末尾のクレジットも同じ七月二日である。山本幡男は激痛と衰弱と腐臭の中で、この凡そ四千五百字に及ぶ遺書を一日で書き上げたのであった。以下、これから示す遺書の全文を今、我々が読むことが出来るのは、この山本幡男の遺志を文字通り、心の文字として堅固に刻み込んで守った、仲間たちの存在あればこそなのである。彼らの超人的な暗誦力と復誦の努力、また、一部については秘かに暗誦者が書き記したものを着衣等の中に巧妙に細工して隠すといった懸命の努力によって、日本の家族の元へと、確かにもたらされたものなのであった。]

                       山本幡男 謹白

 敬愛する佐藤健雄先輩をはじめ、この收容所において親しき交りを得たる良き人々よ! この遺書はひま有る毎に暗誦、復誦されて、一字、一句も漏らさざるやう貴下の心肝に銘じ給へ。心ある人々よ、必ずこの遺書を私の家庭に傳へ給へ。七月二日

« 裸木 山本幡男 | トップページ | 山本幡男 遺書本文 »