フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 蓮の華 土岐仲男 | トップページ | 岩 ――石女夜生子―― 土岐仲男 »

2011/09/09

秋草 土岐仲男

秋草


むさし野の空晴れて
つゆけき草の色どり
憇うこころのやすらかさ
みにくきものよ
わずらいよ
かさなり充ちる生(よ)はとまれ
心のすみに咲き匂う
ここむさし野の秋草に
祈れ
平和のひとときの
いとささやけき一ふしの
美(は)しき生命(いのち)の表徴(シンボル)に

ああ麗わしき表徴は
ささやかなれど
滅びざり
人の心の野の果てに
咲き乱れつつしのびかに
まことにしあるものとして
心と共に生きて行く


むさし野の空晴れて
咲き出し花に憇うとき
心ゆたかに盈ちあふれ
幸福ほのかにあたたまる!

[やぶちゃん注:「ささやけき」は文法の誤りではない。これは「細やけし」ク活用連体形で、小さい、細かい、小さく纏まっている、こじんまりとしているの意。「しのびかに」も「しのび」(忍び)という「目立たないようにすること、人目を避けてひそやかにすること」という意の名詞に、状態を表す体言を形作る接尾語「か」が附き、それが形容動詞ナリ活用化した、その連用形である。「まことにし」の「にし」は格助詞「に」に強意の副助詞「し」が附いた強調体で、既に「万葉集」にも用例が多く見られる。僕は詩集「人」の中でも、この詩が特に好きだ。一種の定型的音律があって朗誦心地よいことと、そして、この詩の僕の心の映像に、僕の大好きな国木田独歩の「武蔵野」を、そしてやっぱり大好きな手塚治虫の「鉄腕アトム」の「赤いネコの巻」を、そして僕の小説「こゝろ佚文」を鮮やかに見るからである。]

« 蓮の華 土岐仲男 | トップページ | 岩 ――石女夜生子―― 土岐仲男 »