フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 吾輩ハ僕ノ頗ル氣ニ入ツタ教ヘ子ノ猫デアル
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から
無料ブログはココログ

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

« ゾウ(象) 土岐仲男 | トップページ | 慧可断臂 土岐仲男 »

2011/09/10

S―― 土岐仲男

S――

またあるときはさみどりの
賀茂の山べの草を藉き
君と語らうたのしさよ
燃ゆる思はうたとなり
いく山脉(やまなみ)を打ち越えて
はるばる空へながるれば
わがこえいつかそを追いて
ふるえももつつまろぶなる
この日この君いと若く
この日この時われ若く
過ぎし月日は夢と消え
君人妻の絆(きづな)なく
われに衣食の憂なし
血しほのたぎる胸二つ
つらぬく情念(おもひ)一つなり
君かろやかに脚を投げ
風に吹かるるおくれげを
われかきあげてしのびかに
くちずけすればあかあかと
夕空遠くカラス飛ぶ
球打ちいそぐゴルファーの
色とりどりのセーターも
浮世の夢の影と消え
楽しき園の絵の如し
ああかかる日のかかる時
夜のとばりのはや落ちて
われらの彫像つつめかし――

[やぶちゃん注:言わずもがなであるが、「S」とは先生の奥様である静枝さんである。本詩は珍しく一部に歴史的仮名遣が用いられている。表立っては技巧を感じさせないが、その定型がお洒落に成功しており、その歌垣としての詩想も透明で美しい。なお底本では目次が「S――」、本文が「S―」であるが、目次の標題を採用した。]

« ゾウ(象) 土岐仲男 | トップページ | 慧可断臂 土岐仲男 »