フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« ジャミラの肖像――非facebook派の教え子諸君へ | トップページ | 「鎌倉攬勝考卷之一 物產  / 全テクスト化・注釈完了 »

2012/05/29

ブログ・アクセス370000突破記念 ――道成寺鐘中――Doujyou-ji Chronicle 「紀伊國牟婁郡の惡しき女(「大日本國法華經驗記」より)」・「紀伊國道成寺僧寫法花救蛇語第三 (「今昔物語集 第卷十四」より)」・「紀州日高の女山伏をとり殺事(「古今辨惑實物語」より)」・浄瑠璃「日高川入相花王 眞那古庄司館の段 渡し場の段」

2012/05/29 13:15:15――グーグルを用いて「心霊写真」の検索ワードで、よほど恐ろしい写真を探していて……哀しいかな、「広場の孤独 または ネッシーの心霊写真」のアリスを見てしまった、ユニーク・アクセスのあなたが――2006年5月18日のニフティのブログ・アクセス解析開始以来、370000人目の訪問者でした――実に6年でここまで来るとは、流石に僕も予想だにしていなかった――

野人藪野直史――最早、僕のフィールドはこの世界のみ――今後とも、よろしゅう、ご贔屓の程、お願い申し上げ奉りまする――

而して――

ブログ370000アクセス記念として、HPトップからリンクの、

「――道成寺鐘中――Doujyou-ji Chronicle」

を創始、既存の

「謡曲 道成寺」

の外、

「紀伊國牟婁郡の惡しき女(「大日本國法華經驗記」より)」

「紀伊國道成寺僧寫法花救蛇語第三 (「今昔物語集 第卷十四」より)」

「紀州日高の女山伏をとり殺事(「古今辨惑實物語」より)」

浄瑠璃「日高川入相花王 眞那古庄司館の段 渡し場の段」

の新テクスト4作品を一挙公開した。この「――道成寺鐘中――Doujyou-ji Chronicle」は、道成寺関連作品を今後も増殖させるつもりである。

まずは、お楽しみあれ――

« ジャミラの肖像――非facebook派の教え子諸君へ | トップページ | 「鎌倉攬勝考卷之一 物產  / 全テクスト化・注釈完了 »