破られし約束 一 小泉八雲原作 藪野直史現代語訳
僕は今こんなことをやりかけているのです――その2
この暴虎馮河をお笑い下さい――
*
[やぶちゃん注:翻訳のための原文は、“K.Inadomi”氏の英文 LAFCADIO HEARN サイト“K.Inadomi's Private Library”の“Of a Promise Broken by Lafcadio Hearn”の本文部分を用いた。私は都合、五種の異なった訳者の邦訳を所持するが、自分のオリジナル訳をまず行い、ワン・フレーズごとにそれらの先陣の訳と比較、正しい訳の参考になる部分は参考にさせて戴きながらも、あくまで私の訳であろうとすることを心懸けた。文脈やシークエンスの自然さを生み出すために、意訳した部分もあることを最初に断っておきたい。
なお、先行邦訳に対し、全く異なった訳をしたものに、女主人公の戒名がある。原文は、
"Great Elder Sister, Luminous-Shadow-of-the-Plum-Flower-Chamber, dwelling in the Mansion of the Great Sea of Compassion."
であるが、過去の殆どの訳は、
慈海院梅花明影大姉
とし、昭和三一(一九五六)年角川文庫刊の田代三千稔氏では、
慈海院梅花照影大姉
とする。しかし、私はこれを、
慈海院梅花庵照光大姉
と訳した。過去の邦訳には二箇所の問題点がある。一つは“Plum-Flower-Chamber”の“Chamber”が訳されていない点、更に戒名である“Luminous-Shadow”を果たして『明影』と漢訳することが正当かどうかという点である。私はいずれの問題も従来の訳では納得出来ない。院殿居士の「殿」は江戸時代の武士階級の妻の戒名ではあり得ない。とすれば「庵」ではないかという判断である。更に、従来の『影』という文字が戒名としては私には如何にもぴんとこないのである。更に“Luminous-Shadow”を凝っと見つめいると、ハーンは「影」という字を一辺倒に「物の影」「陰影」と解釈してしまい、古語としての「影」=「光」の意をここでは失念していたのではないか、と思ったのである。そこから私は「影を照らす」ではなく、「遍く仏光が照らし尽くす」というイメージを連想し(田中氏の訳はその後に見た)、「照光」の訳を導き出しものである。「明光」でも悪くないが、全くの私の趣味からは「照光」のほうがピンとくるのである。私の漢訳が致命的に誤りであるとされる方は、その証左をお示し戴いた上で、御教授願えると幸いである。]
« OF A PROMISE BROKEN BY LAFCADIO HEARN Ⅰ | トップページ | 戸を開くわづかに花の在りかまで 中谷治宇次郎 »