鎌倉日記(德川光圀歴覽記) 英勝寺
英 勝 寺
東光山卜云。扇谷源氏山ノ下ニアリ。山門ノ額英勝寺、寛永帝之敕筆也。太田道灌ノ故屋敷也。委ハ縁起ニ見へタリ。五百石ノ寺領アリ。寺寶
惠心一尊彌陀 一幅〔始ノジャウソウ庵上ル〕
後陽成院寅翰天神名號 一幅
弘法兩界曼多羅 一幅
中將姫稱讚淨土經 一箱
同繡梵字ノ三尊 一幅
小野ノ於通天神畫 一幅
同天神畫〔自畫自贊假名ナリ〕 一幅
増上寺國師短册 一枚
同名號 一幅
南光坊東照三所權現ノ墨蹟 一幅
源空ノ自畫像 一幅
同證文裏書〔本願寺第七世眞譽筆〕一幅
源空手蹟板行ノ名號 一幅
伏見院宸筆ノ阿彌陀經 一部
松嶋瑞岩寺雲居作〔英勝寺拈香文〕一軸
惠心三尊ノ彌陀 一幅
中將姫繡梵字 一幅
惠心金泥ノ曼多羅繪 一幅
同筆廿五菩薩 一幅
大文字ノ繪名號〔弘法筆カト云〕 一幅〔故相承院上ル〕
法華經一部〔天神ノ筆〕 八軸〔長曲尺ニテ八寸二分半〕
西明寺圓測ガ撰仁王經疏 一箱
智恩院ノ宮ノ名號 一幅
同ジ宮ノ法然一枚起請 一幅
ミダレハンギ 一幅
天神法華經ノ添狀〔後陽成院ノ宸筆〕 一幅
毘須羯摩作三尊 一厨子
法皇勅額 一枚
英勝院殿追悼詩歌〔五山名緇ノ諸作也〕 一軸
高野山文殊院立詮 一軸
佛舍利〔小寶塔ニ入〕 一箱
御朱印 一箱
通計三十二種
[やぶちゃん注:「寛永帝」後水尾天皇。
「〔始ノジャウソウ庵上ル〕」底本には右に『(ママ)』注記がある。この庵は「新編鎌倉志卷之四」の英勝寺にも載らず、英勝寺にはこのような名の庵があったという記載は見出し得ない(但し、「新編鎌倉志卷之四」に付随する境内絵図には数多くの建物は散見する)。
「曼多羅」の表記はママ。
「ミダレハンギ」未詳。「新編鎌倉志卷之四」の「英勝寺」寺宝にも相当物は見当たらない識者の御教授を乞う(そもそも「鎌倉志」では寺宝は項目総計二十種で大幅に数が異なっている)。]