フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 西瓜うまし蚊が鳴いてゐるぼんのくぼ 畑耕一 | トップページ | 耳嚢 巻之五 怪尼奇談の事 »

2012/10/16

鎌倉日記(德川光圀歴覽記) 英勝寺

   英 勝 寺

 東光山卜云。扇谷源氏山ノ下ニアリ。山門ノ額英勝寺、寛永帝之敕筆也。太田道灌ノ故屋敷也。委ハ縁起ニ見へタリ。五百石ノ寺領アリ。寺寶

 惠心一尊彌陀             一幅〔始ノジャウソウ庵上ル〕

 後陽成院寅翰天神名號      一幅
 弘法兩界曼多羅         一幅

 中將姫稱讚淨土經        一箱
  同繡梵字ノ三尊         一幅

 小野ノ於通天神畫        一幅

 同天神畫〔自畫自贊假名ナリ〕  一幅

 増上寺國師短册         一枚

 同名號             一幅

 南光坊東照三所權現ノ墨蹟    一幅

 源空ノ自畫像          一幅

 同證文裏書〔本願寺第七世眞譽筆〕一幅

 源空手蹟板行ノ名號       一幅

 伏見院宸筆ノ阿彌陀經      一部

 松嶋瑞岩寺雲居作〔英勝寺拈香文〕一軸

 惠心三尊ノ彌陀         一幅
 中將姫繡梵字          一幅

 惠心金泥ノ曼多羅繪       一幅

 同筆廿五菩薩          一幅

 大文字ノ繪名號〔弘法筆カト云〕 一幅〔故相承院上ル〕

 法華經一部〔天神ノ筆〕     八軸〔長曲尺ニテ八寸二分半〕

 西明寺圓測ガ撰仁王經疏     一箱
 智恩院ノ宮ノ名號        一幅

 同ジ宮ノ法然一枚起請      一幅

 ミダレハンギ          一幅

 天神法華經ノ添狀〔後陽成院ノ宸筆〕 一幅
 毘須羯摩作三尊         一厨子

 法皇勅額            一枚

 英勝院殿追悼詩歌〔五山名緇ノ諸作也〕 一軸

 高野山文殊院立詮        一軸

 佛舍利〔小寶塔ニ入〕      一箱

 御朱印             一箱

   通計三十二種

[やぶちゃん注:「寛永帝」後水尾天皇。

「〔始ノジャウソウ庵上ル〕」底本には右に『(ママ)』注記がある。この庵は新編鎌倉四」の英勝寺にも載らず、英勝寺にはこのような名の庵があったという記載は見出し得ない(但し、新編鎌倉四」に付随する境内絵図には数多くの建物は散見する)。

「曼多羅」の表記はママ。

「ミダレハンギ」未詳。新編鎌倉四」の「英勝寺」寺宝にも相当物は見当たらない識者の御教授を乞う(そもそも「鎌倉志」では寺宝は項目総計二十種で大幅に数が異なっている)。]

« 西瓜うまし蚊が鳴いてゐるぼんのくぼ 畑耕一 | トップページ | 耳嚢 巻之五 怪尼奇談の事 »