鎌倉日記(德川光圀歴覽記) 日金山/岩不動
日 金 山
日金山松源寺ハ、鐵觀音ノ西ニアル小寺ナリ。本尊地藏、豆州ノ日金ヲ勸請スルトナリ。
岩 不 動
松源寺ノ西ノ山根ニアリ。弘法ノ作トテ岩窟ノ内ニ石像アリ。岩不動見畢テ、日既ニ虞淵ニ迫ル。因テ春高庵ニ歸憩フ。
五日卯單二英勝寺ノ佛堂ニ詣リ、及ビ方丈へ行テ、端午ノ節ヲ賀ス。辰ノ半ニ庵ヲ出、再ビ鶴岡ニ至リ、辨財天ヲ見ル。運慶作ニテ妙音辨才天ノ木像也。膝ニ横へタル琵琶ハ、小松大臣ノ持タル琵琶ナリ上云。池中ニ七島アリ。神職ガ曰ク。賴朝平家追討ノ時、二位ノ尼ノ願ニテ、大庭平太景義ヲ奉行トシテ、社前ノ東西ニ池ヲ掘シム。池中ニ東ニ四島、西ニ四嶋、合テ八嶋ヲキヅヒテ、西國ノ八島ニ准ジ、束ノ一嶋ヲ破テ、八島ヲ東方ヨリ亡スト祝ス。東ニ三島ヲ殘ス。三ハ産也。西ニ四嶋ヲ置ク。四ハ死也卜云心也ケルトゾ。ソレヨリ八幡ノ東門ヲ出ル。
[やぶちゃん注:「虞淵」「グエン」と読む。元来は、太陽が入るとさあれた伝説上の場所を指し、そこから夕方、黄昏の意となった。]
« 耳嚢 巻之五 杉山檢校精心の事 | トップページ | 北條九代記 賴朝卿奥入付泰衡滅亡 パート2〈阿津樫山攻防戦Ⅰ〉 »