鎌倉日記(德川光圀歴覽記)の不詳地名注を近世史研究家「ひょっとこ太郎」氏の御教授により補正
「鎌倉日記(德川光圀歴覽記)」の冒頭で不詳としていた「燈寵崎」「海馬嶋」「旗立山」に近世史研究家「ひょっとこ太郎」氏の御教授により、同定情報を追記させて戴いた。「ひょっとこ太郎」氏に心より謝意を表する。因みに、氏のHP、江戸の剣客無外流流祖辻月丹(つじげったん 慶安元(一六四八)年~享保一二(一七二七)年)を探る「無外流兵法譚」――必見である!
« 一言芳談 六十九 | トップページ | 耳嚢 巻之六 至誠神のごとしといへる事 »
「鎌倉日記(德川光圀歴覽記)」の冒頭で不詳としていた「燈寵崎」「海馬嶋」「旗立山」に近世史研究家「ひょっとこ太郎」氏の御教授により、同定情報を追記させて戴いた。「ひょっとこ太郎」氏に心より謝意を表する。因みに、氏のHP、江戸の剣客無外流流祖辻月丹(つじげったん 慶安元(一六四八)年~享保一二(一七二七)年)を探る「無外流兵法譚」――必見である!