フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 耳嚢 巻之六 老農達者の事 | トップページ | 生物學講話 丘淺次郎 第六章 詐欺 四 忍びの術(1) »

2013/01/19

西東三鬼句集「變身」 昭和二十八(一九五三)年 一一三句

昭和二十八(一九五三)年 一一三句

電線がつなぐ電柱枯るる中

沖遠し靑年が釣り河豚鳴けり

皮のまま林檎食ひ缺く沖に船

孤兒癒え近しどんぐり踏みつぶし

犬の戀のせて夜明けの土寒し

蝮の子頭くだかれ尾で怒る

海峽に髮逆立てて釣るは河豚

雪山呼ぶO(オー)の形の口赤く

月光に黑髮炎ゆる霜の草

落葉降る動かぬ雲より鐡道へ

共に寒き狂者非狂者手をつなぐ

月光と霜と荒野を電報來し

赤子泣き凍天切に降りいでぬ

黑き人々河原燒く火に手をかざす

大寒の電柱一本まつすぐ立つ

  仁森啓之に

金屬の脚が零下の地を進む

[やぶちゃん注:「仁森啓之」不詳。識者の御教授を乞う。]

年新し頭がちの雀眼をつむる

餠ふくらむ荒野近づく聲ありて

日雇の焚火ぼうぼう崖こがす

裸田を眞直ぐに農夫風と來る

寒の水地より噴き出で血のごとし

空靑しかじかむ拳胸を打つ

  老兄を見舞う 五句

癌の兄聲音しづかに受話器を來る

死病の兄眞向う囘轉椅子囘し

膝に菓子の粉こぼれ兄弟死が近し

昇降機に老いし兄弟顏近し

癌の兄と別れ直ぐ泣く群集裡

[やぶちゃん注:三鬼、本名斎藤敬直(けいちょく)は明治三九(一九〇六)年に父を胃癌で、大正七(一九一八)年には母をスペイン風邪で亡くし、その直後に日本郵船に勤務していた長兄武夫に引き取られた。長兄も胃癌、後に三鬼も胃癌で亡くなっている。]

木枯も使徒の寢息もうらやまし

つらら太りほういほういと泣き男

ピアノ烈し氷の月は樹の股に

極寒の寢るほかなくて寢鎭まる

脱走せり林檎すかりと皿に置き

あとかたもなし雪白の田の昨日(きのう)

暗き春桃色くねるみみずの子

老人の小走り春の三日月へ

泥濘のつめたさ春の城ゆがむ

花冷えの城の石崖手で叩く

あかつきの鶯のあと雀たのし

春は君も鐡材叩き唄うかな

考えては走り出す蟻夜の卓

たんぽぽ莖短し天心に靑い穴

春園のホースむくむく水通す

重き夜の中さくら咲き犬走る

硝子割れ病者に春の雲ぢかに

さくら冷え老工石切る火花

ふるえ止まぬ車内の造花春の暮

五月の地表より光る釘拾い上ぐ

息せるや菜の花明り片頰に

病舍へ捧げゆく新しき金魚と水

戀過ぎし猫よとかげを食ひ太れ

葱の花黑き迅風に雲ちぎれ

[やぶちゃん注:「迅風」は「はやて」と読む。]

黄麥の上に雲雀の唄死なず

光つつ五月の坂を登りくる

濡れて貧しき土に鐵骨ある五月

みどり子の頰突く五月の波止場にて

頭暑し沖なき海の動かぬ船

畦塗るを鴉感心して眺む

靑崖の生創洗い梅雨ひそか

燕の巣に雀住みつき暑苦し

蛙の唄湧き滿ちて星なまぐさし

咆えてもみよ住きては復る泥田の牛

[やぶちゃん注:「住きては」は「ゆきては」で、「復る」は「かえる」であろう。「もどる」はどうも音が悪い。]

びしょ濡れの梅雨川切つて蛇すすむ

鐵の手に紙箱萎(な)えて雨期永し

黄麥につつたち咽喉に水注ぐ

栗の花われを見拔きし犬ほゆる

父のごとき夏雲立てり津山なり

[やぶちゃん注:三鬼は明治三三(一九〇〇)年五月十五日に岡山県苫田郡津山町大字南新座に生れた。]

平らなる大暑と靑田農夫小さし

  湯原温泉

[やぶちゃん注:「湯原温泉」は「ゆばら」と読み、岡山県県北の真庭市湯原温泉豊栄(とよさか:旧湯原町。)にある温泉。砂湯で知られ、湯郷温泉・奥津温泉とともに美作三湯と呼ばれる。]

川湯柔か高くひぐらし低く河鹿

湯の岩を愛撫す天の川の下

  室賀氏母堂獨り住む

靑谷に母うつくしく鯉ふとる

[やぶちゃん注:「室賀氏」三鬼は昭和二三(一九四八)年に山口誓子を擁して『天狼』を創刊して編集長となるが、同年、同時に「激浪」を主宰し、その発行所を津山市上之町の室賀達亀方に置いている。この人物であろう。]

  老兄を見舞う 三句

徴の家跳びだし急行列車に乘る

梅雨富士の黑い三角兄死ぬか

梅雨烈し死病の兄を抱きもせず

梅雨去ると全き圓の茸立つ

揚羽となり裂けし大樹を離れたり

赤松の一本ごとの西日立つ

機關車の瘤灼け孤り野を走る

[やぶちゃん注:「孤り」は「ひとり」と読ませていよう。]

梅干舐む炎天遠く出でゆくと

炎天に聲なき叫び下駄割れて

猫に啼き歸るところあり天の川

合歡咲けりふるさと乙女下駄ちさし

荒園の力あつまり向日葵立つ

八方にスト雲までの草いきれ

基地臭し炎天の犬尾をはさみ

空手涼し三日月よりの風ひらひら

土ひややか空洞の松伐り倒され

秋滿つ寺蝶の行方に黑衣美女

吠える犬秋の濁流張り流れ

眼帶の内なる眼にも曼珠沙華

  葉山、千賀夫人に

羊齒裏葉にぎやか弓子夫人癒えよ

[やぶちゃん注:「千賀夫人」は恐らく「弓子夫人」と同一人物と思われるが、不詳。]

片蔭の家の奧なる眼に刺さる

雷落ちしや美しき舌の先

秋風に光る根株へ磯づたう

ちちろ聲しぼり鐵塔冷えてゆく

憂し長し鰯雲への滑走路

濁流や秋の西日に蝶染まり

崖となりつつ秋の石塊個々光る

石工若し散る石片が秋の花

露乾き農の禿頭ゆらゆら行く

金蠅とかまきり招きわが燈火

稻雀笑いさざめく朝日の樹

梢さしひらめく鵙や土工掘る

秋の蜂若き石工の汗舐めに

案山子ならず拳で顏の汗ぬぐう

雌が雄食ふかまきりの影と形

  長兄遂に死す 五句

通夜寒し居眠りて泣き覺めて食う

死顏や林檎硬くてうまくて泣く

兄葬る笙ひちりきや齒の根合はず

ごうごうと燒きつくす音兄も菊も

箸はさむ骨片の兄許し給え

« 耳嚢 巻之六 老農達者の事 | トップページ | 生物學講話 丘淺次郎 第六章 詐欺 四 忍びの術(1) »