フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 緑なす浪の江の島夢にして人と降りし岩屋道かな 萩原朔太郎 | トップページ | 生物學講話 丘淺次郎 第七章 本能と智力 四 智力 »

2013/02/19

金草鞋 箱根山七温泉 江之島鎌倉廻 若江嶋 若宮

   若江嶋 若宮

 それより光明寺、六角の井。飯島より小坪道(こつぼみち)あり。若江(わかえ)の嶋(しま)は波打際(なみうちぎは)に、いろいろの形したる岩ども、いくつとなく、ならびたちて景色よし。若宮は、昔、鶴が岡八幡宮、此ところにありしを、賴朝公、今の處(ところ)にうつし玉ふ。その跡を若宮といふ。いたつて絶景の所なり。
〽狂 こゝに
 きて
じゆめう
 のびたる
こゝちせり
 いつもわかえの
  しまの
     けしきに
旅人
「もしもし、物がとひたい。儂(わし)の癖で、うつくしい娘の給仕でなければ、飯がくへぬが、なんと、この辺りに、よい娘のある旅籠屋(はたごや)があらば、をしへてください。」
「うつくしい娘のある内(うち)なら、この先の大きな内へとまりなさい。あすこの娘に給仕をさせたら、さぞかし、飯がうまくくへませう。」
「それはうれしいが、その家は、旅籠屋でござるかの。」
「いやいや、宿屋(やどや)ではない。大盡(じん)の家だから、人はとめますまいが、しかし、『ゆきくれて難儀いたします、どうぞ、とめてください』とたのんだら、報謝(ほうしや)にとめるかもしれぬ。そのかはり、庭の隅に筵(むしろ)でもしいてねさせませうから、その娘に給仕をさせるかはり、娘のくひのこした物でももらつて、あがりなさい。そのかはり、旅籠はとらず、報謝に、たゞとめるでござらう。」
「そんなら、娘に給仕をさせるよりか、たゞとめてくれるなら、錢(ぜに)がいらぬでよいから、そんなら、それにいたそふ、それにいたそふ。」
[やぶちゃん注:絵の右手、闘犬まがいに子どもらが犬を仕掛けて遊んでいるさまが面白い。また、冒頭で当時の「若江嶋」(和賀江島)の様子が語られるが、恐らくは現在よりももっと突兀とした奇岩の奇景があったこと、また、現在よりも遙かに内陸へ湾曲していた由比ヶ浜の、由比の若宮からのその景観が「絶景」と称するほどのものであったことなど、古きよき時代の浜の景観が偲ばれる。後半の小話は、乞食として一夜の宿を乞うというオチで、表面上はたいして面白くもないが、もしかすると、ここには、今までのような何かセクシャルな隠語(符牒)が隠されているのかも知れない(と思うようなった私は一九の猥雑なる詩想にかぶれたのかも知れぬ)。識者の御教授を乞うものである。]

« 緑なす浪の江の島夢にして人と降りし岩屋道かな 萩原朔太郎 | トップページ | 生物學講話 丘淺次郎 第七章 本能と智力 四 智力 »