フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 北條九代記 賴家卿薨去 付 實朝の御臺鎌倉に下向 | トップページ | 時計 萩原朔太郎 (初出形及び決定稿「定本靑猫」版) »

2013/03/07

北條九代記 北條政範死去

      〇北條政範死去
遠江守從五位下佐馬頭權助政範は、今度、將軍家北御方(きたのおんかた)、御迎ひの人數に選ばれ、京都に上洛しける所に、路次(ろじ)より病惱に侵され、身心安からずといへども、立ち歸べき事も流石(さすが)なり、諸將に打連れて上りけるが、愈病氣重くなりければ、仙洞を初め奉り、諸將、請侍、手を握り、足を空(そら)になし、醫針の祕術、薬石の神方樣々、手を盡しけれども、極(きはま)れる天年にや、更に少の驗(しるし)もなく、遂に死去せられけり。今年末だ十六歳、十一月五日、忽(たちまち)に無常の風に誘はれ、瓦隴(ぐわろう)の霜と消えにけり。一族郎従等(ら)、力を落し、泣々(なくなく)挽歌を歌ひ、翌日の早朝に東山鳥部野に葬り、枯殘りたる草を刈(かり)拂ひ、一聚(しう)の塚にぞ埋(うづ)みける。飛脚を以て關東に告げたりければ、將軍實朝卿には御竈愛の近侍なり、牧御方(まきのおかた)の腹として、時政夫婦の愛(いつくしみ)、荒き風にも當て參(まゐら)せじと、花を飾り玉を弄(もてあそ)ぶ如くなりしかば、大名諸侍(しよじ)の餘勢重く、時めきける人ぞかし。今、かく聞き給ひ、俄(にはか)に燈火(ともしび)を打消したるやうに、肝心(きもこゝろ)を失ひ、牧御方、絶入(たえいり)々々、歎き悲(かなし)み給へども、其甲斐もあらざれば、僧を請じて經讀みつゝ、菩提を弔(とぶら)ひ給ひける。哀(あはれ)なる事共なり。
[やぶちゃん注:「吾妻鏡」巻十八の元久元(一二〇四)年十一月五日及び十三日に基づく。私は個人的には、この男の死を語る筆者の作話上の意図がよく分からない。
「仙洞」後鳥羽上皇。
「空になし」足を空になすで、足が地につかないほどに慌て急ぐさま。
「瓦隴の霜」屋根瓦や畑地に降りる霜。]

« 北條九代記 賴家卿薨去 付 實朝の御臺鎌倉に下向 | トップページ | 時計 萩原朔太郎 (初出形及び決定稿「定本靑猫」版) »