フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« のびてゆく不具 大手拓次 | トップページ | ★④★北條九代記 卷第四【第4巻】 朝親新古今集を進ず 付 八代集撰者 »

2013/03/13

幼兒の夢 萩原朔太郎

       幼兒の夢

 

 幼兒は絶えず夜泣きをし、何事かの夢に魘されておびえ泣いてる。母の胎體を出たばかりの小さな肉塊。人間といふよりは、むしろ生命の神祕な原型質といふべき彼等は、夢の中に何物の表象を見るのであらうか。性慾の芽生えもなく、人生に就いて何の經驗もない彼等は、おそらくその夢の中で、過去に何萬代の先祖から遺傳されたところの、人類の純粹記憶を表象してゐるのであらう。夢に魘えて夜泣きをする幼兒の聲ほど、生命の或る神祕的な恐怖と戰慄とを、哀切に氣味わるく感じさせるものはない。たしかに彼等の幼兒は、夢の中で魑魅魍魎に取り圍まれ、人類の遠い先祖が經驗した、言説しがたく恐ろしいこと、危險なことを體驗し、生命の脅かされたスリルを味はつてゐるのである。夢を性慾の表象とし、それによつて夢判斷をするフロイド流の心理學者は、すくなくともその同じ原理によつて、赤兒の夢を判斷し得ない。夢の起源は、彼等の學者が思惟するよりは、もつとミステリアスな詩人の表象と關聯してゐる。

 

[やぶちゃん注:昭和一五(一九四〇)年七月創元社刊のアフォリズム集「港にて」の「個人と社會」の冒頭にある「1 夢」の七番目、前掲の「夢の誤謬」の次に配されている。下線部は底本では傍点「ヽ」。最後のフロイト批判は頗る説得力があるように私には思われる。なお、ユングの人類共通の原初的な集合的無意識という元型仮説は、一九二一年の代表作「心理学的類型」(「タイプ論」「元型論」とも訳される)で公にされている。]

« のびてゆく不具 大手拓次 | トップページ | ★④★北條九代記 卷第四【第4巻】 朝親新古今集を進ず 付 八代集撰者 »