フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 心理學者の誤謬 萩原朔太郎 | トップページ | 北條九代記 北條時政出家 付 前司朝雅伏誅  / 【第三巻~了】 »

2013/03/12

金草鞋 箱根山七温泉 江之島鎌倉廻 巨福山興國建長寺

   巨福山興國建長寺

 巨福山興國建長寺(こふくざんけんてうじ)は、鎌倉五山の一番目なり。本尊は濟田(さいだ)地藏尊なり。應行(おうぎやう)の作。古へは、この處(ところ)を地獄谷(ぢごくだに)とて、科人(とがにん)を刑罰(けいばつ)せしところなり。時賴の時、科人濟田といふもの、つねに地藏菩薩を信仰しけるが、きられんとせし時、守(まも)りにかけたる地藏の利生(りせう)ありて、たすかりたり。この地藏を本尊として、この寺、建立ありしなり。いたつて大寺(だいぢ)にて、境内、見所(どころ)おほし。
〽狂 くさなぎの
    けんてうじとや
 けいだいを
はらいきよめて
  ちりひとつなし
「世間の譬(たとへ)にも、きれいにはきちぎつたことを、『建長寺の樣(やう)だ』といひますが、それにひきかへて、私(わたし)の家(うち)の嬶(かゝあ)めが爺(ぢ)ぢむさいには、こまります。なんでもいきなりで、ついにお齒黑(はぐろ)をつけたこともない口から、鼠色(ねづみいろ)の涎(よだれ)をたらして、どこもかしこも、不掃除(ふそうぢ)できたないから、ときどき、儂(わし)が掃除してやりますが、こんなにひさしく旅へ出てゐるから、掃除してやる人がなくて、さぞかし、よごれてゐるであらう。はやくかへつて、掃除をしてやらうと思へば、それが樂しみでござります。」
「イヤ、お前こそさふ思つてゐなさらうが、お前の留守に、上(かみ)さまが、だれぞ、よい箒(ほうき)をこしらへて、掃除をしてもらはふもしれぬぞへ。」
「さやう、さやう、それもしれませぬ。『物臭者(ものぐさもの)の節句働(せつくばたら)き』といふことがあるから、そんな事のないうちに、私は、この節句前には、ぜひ、かへらうとぞんじます。」

[やぶちゃん注:「巨福山興國建長寺」の正式名は建長興国禅寺である。
「濟田地藏尊」「杉个谷 小袋坂」で既注。
「はきちぎつた」この「ちぎる」は動詞ラ行四段活用の動詞を造る接尾語で、他の動詞の連用形に付き、その意を強め、はなはだしく~する、盛んに~する、という意を表す。徹底的に掃き切った。
「建長寺の樣だ」事実、掃除の行き届いている様子を故事成句で「建長寺の庭を竹箒で掃いたようだ」と言う。開山蘭渓道隆は本寺を本邦初の純粋禅の道場とするため、宋の厳格な禅風をそのままに持ち込んでこのかた、境内は塵一つなく掃き清められてきたことに基づく成句。
「物臭者の節句働き」怠け者の節句働き。ふだん怠けている者が、世間の人が休む日に限って働くことを揶揄した成句。]

« 心理學者の誤謬 萩原朔太郎 | トップページ | 北條九代記 北條時政出家 付 前司朝雅伏誅  / 【第三巻~了】 »