球形の鬼 大手拓次
球形の鬼
あつまるものをよせあつめ、
ぐわうぐわうと鳴るひとつの箱のなかに、
やうやく眼をあきかけた此世の鬼は
うすいあま皮(かは)に包まれたままでわづかに息(いき)をふいてゐる。
香具をもたらしてゆく虛妄の妖艷、
さんさんと鳴る銀と白蠟の燈架のうへのいのちは、
ひとしく手をたたいて消えんことをのぞんでゐる。
みよ、みよ、
世界をおしかくす赤(あか)いふくらんだ大足(おほあし)は
夕燒のごとく影をあらはさうとする。
ああ、力(ちから)と闇(やみ)とに滿ちた球形(きうけい)の鬼(おに)よ、
その鳴りひびく胎期の長くあれ、長くあれ。
[やぶちゃん注:ここまで再読して私は「藍色の蟇」のイメージに最も近い画家は、かの私の偏愛するルドンであるように思えてならなくなってきたことをここに告白する。]