フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 大橋左狂「現在の鎌倉」 6 秋の鎌倉 | トップページ | 明恵上人夢記 17 »

2013/05/31

栂尾明恵上人伝記 32

 或る時上人語りて云はく、今夜夢に予一の世界に往生せり。其の世界の衆生悉く七寶莊嚴(しつぱうしやうごん)の瓔珞(やうらく)奇麗殊妙(きれいしゆめう)なるを以て、其身を莊嚴せり。然るに此を見れば、我が前世に書きて諸人に施與(せよ)せし所の三寶なり。此の國の衆生、前世に皆三寶を持し奉りしに依つて、今併(しかしなが)ら三寶の瓔珞を莊(かざ)りて、其の形うつくしと思ひて、不思議の思ひに住(ぢゆう)して覺(さ)めぬと云々。
[やぶちゃん注:夢記述である。それも明恵はここで別な世界に生まれ変わっている。しかもその世界の人々の、この上もなく美しいその装身具の瓔珞は、なんと、明恵がこの現世で多くの民草に書き与えた三宝で出来ていた、というのである。ここでは少しも明恵は奢っていない。これは殊更に明恵自身の神聖性を称揚する逸話というよりは、寧ろ、こうした夢を誇ることなく、三宝の絶対の功徳の神聖性に感動したことを素直に語っている明恵自身の、確信に満ちた「あるべきようは」=ゾルレンへの信仰告白であると私には思えるのである。]

« 大橋左狂「現在の鎌倉」 6 秋の鎌倉 | トップページ | 明恵上人夢記 17 »