フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 大橋左狂「現在の鎌倉」 9 人力車 | トップページ | 明恵上人夢記 18 »

2013/06/03

栂尾明恵上人伝記 34 秘蹟陸続

 同年四月に、栂尾の西峰の上に一宇の庵室を構へて練若臺(れんにやだい)と號す。其の後の北に三段計り下りて、谷に一宇の庵を結びて、一兩の侍者爰に栖む。坐禪行道の外他事無し。或時は上人額(ひたい)より光を放ち、或時は脇・膝より光を放ち給ふを見る。此の外の不思議奇特(きどく)勝(あ)げて計るべからず。上人窮めて痛み給ひしかば披露に及ばず。然れども侍者の僧ども禁(とゞむ)るに處なくして、少し語り傳ふる事どもあり。或時は護法天(ごはふてん)等來りて語り、或時は辨才天來臨して謁す。

 此の庵に栖み給ひし比(ころ)、學生七八人列參(れつさん)して、圓覺經(ゑんがくきやう)の圭峰(けいはう)禪師の略疏(りやくそ)四卷、上人に對して之を談ず。上人此の次(ついで)に自筆を以て、彼の疏に點(てん)を加へらる。殊に圓覺の普眼章(ふげんしよう)の、尋思如實(じんしによじつ)の觀(くわん)乃至三重法界觀(さんじゆうほつかいくわん)等により結業禪誦(けつごふぜんじゆ)す。

 此の練若臺に住み給ふ事三ケ年に及ぶ。然るに山高くして嵐風(らんぷう)烈しく、涯(がけ)嶮(さかし)くして雲霧覆ひ、室内濕氣(しつけ)し墻壁(しやうへき)破却(はきやく)せり。上人此に依りて頭痛の煩ひあり。仍て是を栖捨(すみす)てゝ石水院(しやくすゐん)に移り給ふ。是に於て又圓覺經の略疏竝に修證義(しゆうしやうぎ)是を談ず。又梵網菩薩戒本香象(ぼんまうぼさつかいほんかうず)の疏竝に南山の淨心誡觀(じやうしんかいくわん)等之を談ず。

« 大橋左狂「現在の鎌倉」 9 人力車 | トップページ | 明恵上人夢記 18 »