白葵花 高青邱 中島敦訳
しろじろと 庭かげに
ほそぼそと たゞ一つ
葵(あふひ)ばな 露ふかき
曉(あかつき)の すゞしさよ
人知らぬ 花の色
仄白く 寂しけど
日を戀ふと 伸び行くを
いぢらしと 君見ずや
素彩發庭陰
涼滋玉露深
誰懷白衣者
亦有向陽心
[やぶちゃん注:これは底本の「譯詩」の「二」に掲げられているもので作者名がないが、これは高青邱の「白葵花」であることを教え子が知らせてくれた。]
« 塚も動け我が泣く聲は秋の風 芭蕉 萩原朔太郎 (評釈) | トップページ | 日本その日その日 E.S.モース(石川欣一訳) 第五章 大学の教授職と江ノ島の実験所 3 »