ブログ470000アクセス記念 萩原朔太郎「斷橋の嘆――芥川龍之介氏の死と新興文壇――」
先程、
10:07:03
に
「Blog鬼火~日々の迷走:山本幡男(カテゴリ)」
を閲覧されたあなたが、
2006年5月18日のニフティのブログ・アクセス解析開始以来、
270000アクセスのキリ番
であられました。
向後ともよろしくお願い申し上げます。
ここのところ、アクセス数が増えて、今回は前回の260000アクセス突破から丁度一ヶ月で10000超となった。この世界にのみ生きている僕としては嬉しい限りである。その他の奇特な方々も、末永くよろしくお願い申し上げる。
ブログ470000アクセス記念は既に用意万端整っているので、只今、恐らく今まででは最速の記念公開を行う。
ブログ470000アクセス記念は「やぶちゃんの電子テクスト:小説・戯曲・評論・随筆・短歌篇」の萩原朔太郎「斷橋の嘆――芥川龍之介氏の死と新興文壇――」である。
例の如く、頑なに――芥川龍之介は詩人ではなかった――と言いながら――芥川龍之介を詩を理解出来る稀有の小説家として――そして――詩と、新しき真の文学としての文壇を架橋し得た唯一無二の芸術家として――悲しく叫んでいる……。
僕はこういう萩原朔太郎が好きで好きでたまらないのである。
« 敷島の日本の國に人二人ありとし思はば何か嘆かむ 萩原朔太郎 (評釈) | トップページ | 大橋左狂「現在の鎌倉」 8 江の島の電車 »