酒精中害者の死體 萩原朔太郞 (「酒精中毒者の死」初出形 附同詩形全変遷復元)
酒精中害者の死體
あほむきに死んでゐる酒精中害者(よつぱらひ)の、
まつ白い腹のへんから、
えたいのわからぬものが流れてゐる、
透明な靑い血奬と、
ゆがんだ多角形の心臟と、
腐つたはらわたと、
らうまちすの爛れた手くびと、
くにやぐにやした臟物と、
そこらいちめん、
地べたはぴかぴか光つてゐる、
草はするどくとがつてゐる、
すべてがラヂウムのやうに光つてゐる。
こんなさびしい風景の中にうきあがつて、
白つぽけた殺人者の顏が、
草のやうにびらびら笑つてゐる。
[やぶちゃん注:『詩歌』第五巻第六号・大正四(一九一五)年六月号に掲載された。太字「らうまちす」は底本では傍点「ヽ」。標題「中害者」「あほむき」「中害者」「血奬」「くにやぐにや」は総てママ。
後に詩集「月に吠える」初版(大正六(一九一七)年二月感情詩社・白日社出版部共刊)に所収されたものは以下の通り。
*
酒精中毒者の死
あふむきに死んでゐる酒精中害者(よつぱらひ)の、
まつしろい腹のへんから、
えたいのわからぬものが流れてゐる、
透明な靑い血醬と、
ゆがんだ多角形の心臟と、
腐つたはらわたと、
らうまちすの爛れた手くびと、
ぐにやぐにやした臟物と、
そこらいちめん、
地べたはぴかぴか光つてゐる、
草はするどくとがつてゐる、
すべてがらぢうむのやうに光つてゐる。
こんなさびしい風景の中にうきあがつて、
白つぽけた殺人者の顏が、
草のやうにびらびら笑つてゐる。
*
太字「らうまちす」及び「らぢうむ」は底本では傍点「ヽ」(以下同じ)。御覧の通り、行空きは、ない。
その後の「月の吠える」再版(大正一一(一九二二)年三月アルス刊)では、
*
酒精中毒者の死
あふむきに死んでゐる酒精中毒者(よつぱらひ)の
まつしろい腹のへんから
えたいのわからぬものが流れてゐる
透明な靑い血漿と
ゆがんだ多角形の心臟と
腐つたはらわたと
らうまちすの爛れた手くびと
ぐにやぐにやした臟物と
そこらいちめん
地べたはぴかぴか光つてゐる
草はするどくとがつてゐる
すべてがらぢうむのやうに光つてゐる。
こんなさびしい風景の中にうきあがつて
白つぽけた殺人者の顏が
草のやうにびらびら笑つてゐる。
*
と読点が除去される。
その後の昭和三(一九二八)年三月第一書房刊の「萩原朔太郎詩集」でも、この詩形が維持され、
*
酒精中毒者の死
あふむきに死んでゐる酒精中毒者(よつぱらひ)の
まつしろい腹のへんから
えたいのわからぬものが流れてゐる
透明な靑い血漿と
ゆがんだ多角形の心臟と
腐つたはらわたと
らうまちすの爛れた手くびと
ぐにやぐにやした臟物と
そこらいちめん
地べたはぴかぴか光つてゐる
草はするどくとがつてゐる。
すべてがらぢうむのやうに光つてゐる。
こんなさびしい風景の中にうきあがつて
白つぽけた殺人者の顏が
草のやうにびらびら笑つてゐる。
*
と、「草はするどくとがつてゐる。」の箇所に句点が打たれている以外は再版と全く同じである。従って、ここまでの萩原朔太郎自身の意識の中では、本詩の詩形は、この「萩原朔太郎詩集」版が決定稿としてあるものと考えられる。
なお現行の『定本』たる筑摩版全集校訂本文、「月の吠える」の公的な――恣意的に漂白された――決定校訂本文は、
*
酒精中毒者の死
あふむきに死んでゐる酒精中毒者(よつぱらひ)の、
まつしろい腹のへんから、
えたいのわからぬものが流れてゐる、
透明な靑い血漿と、
ゆがんだ多角形の心臟と、
腐つたはらわたと、
らうまちすの爛れた手くびと、
ぐにやぐにやした臟物と、
そこらいちめん、
地べたはぴかぴか光つてゐる、
草はするどくとがつてゐる、
すべてがらぢうむのやうに光つてゐる。
こんなさびしい風景の中にうきあがつて、
白つぽけた殺人者の顏が、
草のやうにびらびら笑つてゐる。
*
である。私個人としては、見慣れた最後のものが、私の中の萩原朔太郞の「酒精中毒者の死」では、ある。]