フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 耳嚢 巻之七 地中奇物の事 | トップページ | 明恵上人夢記 21 »

2013/08/28

『風俗畫報』臨時増刊「江島・鵠沼・逗子・金澤名所圖會」より江の島の部 21 先哲の詩(3)

  游江島二首   菅道伯

孤島如煙接海洲。

曾傳神女此天遊。

龍宮春鎖濤聲靜。

仙窟晝開蜃氣浮。

須有琵琶彈古曲。

欲將杯酒寄風流。

紫霞紅日堪乘興。

不信雨雲朝暮愁。

 

扁舟縹渺到蓬瀛。

雪鎖上宮天路淸。

濡足怒濤觀日出。

停杯危石覺雲生。

龍淵夜識金銀氣。

神窟曉聞鷄犬聲。

大藥人閒求非易。

幾時此地學仙成。

 

[やぶちゃん注:作者「菅道伯」は前田純陽なる人物で、彼は延享五(一七四八)年刊朝鮮通信使唱和集の「対麗筆語」の作者で正徳二(一七一二)年生であることしか調べ得なかった。識者の御教授を乞う。二首目の「蓬瀛」は底本「逢瀛」。国立国会図書館の近代デジタルライブラリーの「相模國風土記」の「藝文部」で訂した。

 

  江島に游ぶ 二首   菅道伯

孤島 煙りのごとく 海洲に接す

曾て傳ふ 神女 此の天に遊ぶと

龍宮 春 鎖して 濤聲(たうせい) 靜かなり

仙窟 晝 開きて 蜃氣 浮く

須らく琵琶をして古曲を彈く有るべく

將に杯酒を風流に寄せんと欲す

紫霞 紅日 興に乘るに堪へたり

信ぜず 雨雲(ううん) 朝暮の愁ひ

 

扁舟(へんしふ) 縹渺(へうべう) 蓬瀛(ほうえい)に到り

雪は鎖す 上宮 天路 淸し

足を濡して 怒濤 日出(につしゆつ)を觀る

杯を停めて 危石 雲生(うんじやう)を覺へ

龍淵 夜識(やしき)す 金銀の氣

神窟 曉聞(げうぶん)す 鷄犬(けいけん)の聲

大藥 人閒(じんかん) 求むに易く非ず

幾時(いくとき)にか 此の地 仙を學びて成れる

 

「蓬瀛」中国で神山とされた蓬莱と瀛州(えいじゅう/えいしゅう)。]

« 耳嚢 巻之七 地中奇物の事 | トップページ | 明恵上人夢記 21 »