季節の色 大手拓次
季節の色
たふれやうとしてたふれない
ゆるやかに
葉と葉とのあひだをながれるもの、
もののみわけもつかないほど
のどかにしなしなとして
おもてをなでるもの、
手のなかをすべりでる
かよわいもの、
いそいそとして水にたはむれる風の舌、
みづいろであり、
みどりであり、
そらいろであり、
さうして 絶えることのない遙かな銀の色である。
わたしの身はうごく、
うつりゆくいろあひのなかに。
« 鬼城句集 夏之部 藜 | トップページ | 『風俗畫報』臨時増刊「江島・鵠沼・逗子・金澤名所圖會」より江の島の部 18 その他の旅館 »