鬼城句集 夏之部 灯取虫
灯取虫 松明に谷飛ぶ虫の見えにけり
机食ふ虫も出で飛ぶ燈下かな
[やぶちゃん注:「机食ふ虫」木材家具を激しく食害する鞘翅目多食亜目ナガシンクイ上科シバンムシ科 Anobiidae に属するシバンムシ類であろう。]
行燈を押し動かすや灯取虫
灯ともせばばさと來りて蟷螂かな
[やぶちゃん注:「蟷螂」は「たうらう(とうろう)」や「かまきり」では如何にも韻律が悪い。鬼城が殆んど生涯を通して住んだ群馬県のカマキリの方言を見ると(「日本自然保護協会」公式サイトの記載の中の「カマキリの多彩な地方名・方言」に拠る)、カマギッチョ・カミキリ(ムシ)・トカゲ・トカケ・オガミ(ムシ)・トーロー(ムシ)・トーロンボー・ハエトリ・ハラタチなどがある。私は初見で「とうろ」と読んでいるように感じたが、例えば全国的な異名として通用する「おがみ」(拝み虫)でも雰囲気は出る。]