フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 鬼城句集 夏之部 鬼灯の花 | トップページ | クリスマス・トゥリイ(X’mas-tree)の歌 七首 中島敦 »

2013/08/18

しろいものにあこがれる 大手拓次

 しろいものにあこがれる

 

このひごろの心(こゝろ)のすずしさに

わたしは あまたのしろいものにあこがれる。

あをぞらにすみわたつて

おほどかにかかる太陽(たいやう)のしろいひかり、

蘆(あし)のはかげにきらめくつゆ、

すがたとなく かげともなく うかびでる思(おも)ひのなかのしろい花(はな)ざかり、

熱情(ねつじやう)のさりはてたこずゑのうらのしろい花、

また あつたかいしろい雪(ゆき)のかほ、

すみしきる十三のをとめのこころ、

くづれても なほたはむれおきあがる靑春(せいしゆん)のみどりのしろさ、

四月(ぐわつ)の夜(よる)の月(つき)のほほゑみ、

ほのあかい紅(べに)をふくんだ初戀(はつこひ)のむねのときめき、

おしろいのうつくしい鼻(はな)のほのじろさ ほのあをさ、

くらがりにはひでる美妙(びめう)な指(ゆび)のなまめかしい息(いき)のほめき、

たわわなふくらみをもち ともしびにあへぐあかしや色(いろ)の乳房(ちぶさ)の花(はな)、

たふれてはながれみじろぐねやの祕密(ひみつ)のあけぼののあをいいろ、

さみだれに ちらちらするをんなのしろくにほふ足(あし)。

それよりも 寺院(じゐん)のなかにあふれる木蓮(もくれん)の花(はな)の肉(にく)、

それよりも 色(いろ)のない こゑのない かたちのない こころのむなしさ、

やすみをもとめないで けむりのやうにたえることなくうまれでる肌(はだ)のうつりぎ、

月はしどろにわれて生物(いきもの)をつつみそだてる。

 

[やぶちゃん注:「木蓮(もくれん)」のルビは底本では「もくれ」。脱字と見て訂した。

「うつりぎ」は「移り氣」で、ここは不図した弾みで生じる感情、特に異性に惹かれる思い、出来心の謂いであろう。]

« 鬼城句集 夏之部 鬼灯の花 | トップページ | クリスマス・トゥリイ(X’mas-tree)の歌 七首 中島敦 »