フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 大手拓次略年譜 | トップページ | 編者の言葉 »

2013/11/04

詩集 藍色の蟇 目次

[やぶちゃん注:以下の目次はリーダと頁数は煩瑣で必要性もないと判断し、省略した。詩群の間は見易くするために、底本より有意に空けてある。]

 

 

 

   詩集 藍色の蟇

 

 

 

陶器の鴉

 

 藍色の蟇

 

 陶器の鴉

 

 しなびた船

 

 黄金の闇

 

 槍の野邊

 

 象よ歩め

 

 枯木の馬

 

 鳥の毛の鞭

 

 道心

 

 漁色

 

 撒水車の小僧たち

 

 羊皮をきた召使

 

 海鳥の結婚

 

 慰安

 

 蛇の道行

 

 なまけものの幽靈

 

 泡立つ陰鬱

 

 長い耳の亡靈

 

 目をあいた過去

 

 なりひびく鉤

 

 のびてゆく不具

 

 やけた鍵

 

 美の遊行者

 

 秋

 

 裸體の森

 

 罪の拜跪

 

 肉色の薔薇

 

 つんぼの犬

 

 野の羊へ

 

 威嚇者

 

 憂はわたしを護る

 

 河原の沙のなかから

 

 

 

球形の鬼

 

 雪をのむ馬

 

 假面の上の草

 

 香爐の秋

 

 木立の相

 

 武裝した痙攣

 

 創造の草笛

 

 球形の鬼

 

 ふくろふの笛

 

 くちなし色の車

 

 春のかなしみ

 

 生きたる過去

 

 輝く城のなかへ

 

 咆える月暈(つきかさ)

 

 銀の足鐶

 

 ひろがる肉體

 

 躁忙

 

 走る宮殿

 

 耳のうしろの野

 

 笛をふく墓鬼

 

 あをい狐

 

 老人

 

 紫の盾

 

 白い髯をはやした蟹

 

 みどりの狂人

 

 よれからむ帆

 

 みどり色の蛇

 

 死の行列

 

 名も知らない女へ

 

 

 

濕氣の小馬

 

 黄色い馬

 

 朱の搖椅子

 

 法性のみち

 

 曼陀羅を食ふ縞馬

 

 金屬の耳

 

 妬心の花嫁

 

 白い象の賀宴

 

 蛙にのつた死の老爺

 

 日輪草

 

 ふくらんだ寶玉

 

 足をみがく男

 

 夜會

 

 むらがる手

 

 靑白い馬

 

 怪物

 

 花をひらく立像

 

 めくらの蛙

 

 窓わく

 

 黑い手を迎へよ

 

 つめたい春の憂鬱

[やぶちゃん注:底本は「春」が「帶」となっているが、誤植であるから訂した。]

 

 ヒヤシンスの唄

 

 ジヤスミンのゆめ

 

 母韻の秋

 

 濕氣の小馬

 

 森のうへの坊さん

 

 草の葉を追ひかける眼

 

 喪服の魚

 

 

 

黄色い帽子の蛇

 

 曉の香料

[やぶちゃん注:底本は「曉の香」であるが、脱字であるから訂した。]

 

 魚の祭禮

 

 黄色い帽子の蛇

 

 きれをくびにまいた死人

 

 手のきずからこぼれる花

 

 はにかむ花

 

 蛙の夜

 

 年寄の馬

 

 無言の顏

 

 毛がはえる

 

 雜草の脣

 

 小用してゐる月

 

 水草の手

 

 彫金の盗人

 

 三本足の顏

 

 鼻を吹く化粧の魔女

 

 あをざめた僧形の薔薇の花

 

 嫉妬の馬

 

 僧衣の犬

 

 罪惡の美貌

 

 手の色の相

 

 

 

香料の顏寄せ

 

 月下香(Tubereuse)の香料

 

 ベルガモツトの香料

 

 ナルシサスの香料

 

 鈴蘭の香料

 

 香料のをどり

 

 すみれの葉の香料

 

 佛蘭西薔薇の香料

 

 香料の墓場

 

 Wistaria の香料

 

 香料の顏寄せ

 

 

 

白い狼

 

 湖上をわたる狐

 

 灰色の蝦蟇

 

 舞ひあがる犬

 

 靑狐

 

 林檎料理

 

 まるい鳥

 

 白い狼

 

 疾患の僧侶

 

 盲目の鴉

 

 蜘蛛のをどり

 

 鏡にうつる裸體

 

 指頭の妖怪

 

 

 

木製の人魚

 

 をとめの顏

 

 わかれることの寂しさ

 

 わらひのひらめき

 

 水母の吸物

 

 眞黑な水の上の月

 

 きものをきた月

 

 夏の夜の薔薇

 

 木製の人魚

 

 洋裝した十六の娘

 

 戀

 

 山のうへをゆくこゑ

 

 窓をあけてください

 

 十四のをとめ

 

 月の麗貌

 

 椅子に眠る憂鬱

[やぶちゃん注:底本では「憂欝」で異体字を用いているが、詩の用いている正字で訂した。]

 

 水のおもてのこゑ

 

 

 

みどりの薔薇

 

 あをざめた薔薇

 

 うづまく花

 

 まぼろしの薔薇

 

 うしろをむいた薔薇

 

 薔薇のもののけ

 

 手をのばす薔薇

 

 ばらのあしおと

 

 薔薇の誘惑

 

 ひびきのなかに住む薔薇よ

 

 なやめる薔薇

 

 さびしい戀

 

 かなしみ

 

 わかれ

 

 

 

風のなかに巣をくふ小鳥

 

 幻影

 

 祕密の花

 

 悲しみの枝に咲く夢

 

 風のなかに巣をくふ小鳥

 

 足

 

 秋

 

 遠い枝枝のなかに

 

 思ひ出はすてられた舞踏靴

 

 あなたの一言にぬれて

 

 戀人を抱く空想

 

 西藏のちひさな鐘

 

 さびしいかげ

 

 あなたのこゑ

 

 盲目の寶石商人

 

 

 

莟から莟へあるいてゆく

 

 馬にゆられて

 

 十六歳の少年の顏

 

 水中の薔薇

 

 雪のある國へ歸るお前は

 

 焦心のながしめ

 

 四月の顏

 

 流れの花

 

 季節の色

 

 四月の日

 

 呪ひに送られる薔薇

 

 マリイ・ロオランサンの杖

 

 月に照らされる年齡

 

 月をあさる花

 

 しろいものにあこがれる

 

 みちのほとりをゆく

 

 うつり氣の薔薇

 

 夢をうむ五月

 

 莟から莟へあるいてゆく人

 

 名もよばないでゐるけれど

 

 かげの心

 

 六月の雨

 

 卵の月

 

 

 

黄色い接吻

 

 夜の時

 

 春の日の女のゆび

 

 黄色い接吻

 

 ひとすぢの髮

 

 蛇行する蝶

 

 合掌する縊死者の群

 

 頸をくくられる者の歡び

 

 乳白色の蛇

 

 死は羽團扇のやうに

 

 夜の脣

 

 お前の耳は新月

 

 齒

 

 雪が待つてゐる

 

 髮

 

 靑い紙の上に薔薇を置く

 

 八つの指を持つ妬心

 

 夕暮の會話

 

 道化服を着た骸骨

 

 あをい馬

 

 そらいろの吹雪

 

 うつくしい脣

 

 謎のやうな

 

 癡愚

 

 煙のなかに動く幻影

 

 夜の光の日向の花

 

 落葉のやうに

 

 おまへの息

 

 靑い吹雪が吹かうとも

 

 

 

みづのほとりの姿

 

 ふりつづく思ひ

 

 朝の波

 

 白い階段

 

 靑靑とよみがへる

 

 日はうつる

 

 しろい火の姿

 

 月にぬれた鳥

 

 とぢた眼に

 

 みづいろの風よ

 

 睫毛のなかの微風

 

 よりかかる鐘の音

 

 雪色の薔薇

 

 みづのほとりの姿

 

 そよぐ幻影

 

 

 

薔薇の散策

 

 薔薇の散策

[やぶちゃん注:総標題が「嗇薇の散策」、個別詩題が「薔薄の散策」となっているが、誤植であるから訂した。なお、この「薔薇の散策」は本文を見て戴ければ分かる通り、個別詩題は本文では示されていない。]

 

 

 

散文詩

 

 綠の暗さから

 

 琅玕の片足

 

 帽子の谷

 

 二ひきの幽靈

 

 木造車の旅

 

 狂人の音樂

 

 あをい冠をつけて

 

 暗のなかで

 

 愛戀する惡の華

 

 言葉の香氣

 

 白い鳥の影を追うて

 

 香水夜話

 

 噴水の上に眠るものの聲

 

 日食する燕は明暗へ急ぐ

 

 綠色の馬に乘つて

 

 無爲の世界の相について

 

 

 

肖像  (寫眞版)  ・ 平野次郎寫

死顏 (グラビア版) ・ 逸見 享畫

筆蹟 (グラビア版) ・ 大手拓次筆

 

[やぶちゃん注:平野次郎氏は不詳。従って著作権が存続している可能性がないとは言えない。その場合は写真は撤去する。この方の没年や事蹟を御存知の方、御教授をお願いしたい。]

« 大手拓次略年譜 | トップページ | 編者の言葉 »