フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 日本その日その日 E.S.モース(石川欣一訳) 第十一章 六ケ月後の東京 15 明治十一年の日本製の皮靴は踵に難点あり! | トップページ | 生物學講話 丘淺次郎 第十章 卵と精蟲 三 卵 (4) ヒトの卵子 »

2014/02/16

『風俗畫報』臨時増刊「江島・鵠沼・逗子・金澤名所圖會」より逗子の部 住吉明神社

    ●住吉明神社

正覺寺の後山(うしろやま)の上に在り、神體は故ありて曩(さき)に鶴岡(つるがをか)の末社に移し當社には今白幣を神體とす小名飯島の鎭守なり、古は郡中の總鎭守なりしと云ふ、此地三浦道寸の城跡なり。

[やぶちゃん注:鎌倉三」の「住吉社」の項には、

住吉社 小坪の正覺寺の後山にあり。正覺寺の山號をも住吉山と號し、むかしは、小坪の内住吉といふ地名に唱へし由、されば古き社ならん。【光明寺開山傳記】に、三浦住吉谷悟眞寺に住して、淨土宗を弘通すとあり。今も小坪邊の生土神に崇むといふ。偖此住吉は、三浦部の地なれども、當郡に接附せし地なるゆへ、因に此編に錄せり。

とある。ここで言う「悟眞寺」というのは光明寺の前身で現在とは別な所にあったとされる寺である。これには疑義があるものの、「正覺寺」の注で示した通り、光明寺開山の良忠を荼毘に付した場所はこの正覚寺のある場所と考えられ、現在の同寺でもその遺跡と伝える。「鎌倉事典」の三浦勝男氏の「正覚寺」の項では、この悟真寺は、『背後に住吉城をひかえていることから、再三の合戦の被害で廃寺となったが、天文十年(一五四一)光明寺十八世快誉上人が正覚寺を起立したと伝える』と記す。「弘通」は「ぐづう(ぐずう)」又は「ぐつう」と読み、仏教が広く世に行われること。また、仏教を普及させることを言う。「生土神」「うぶうながみ」と読む。産土神。その土地の民草を守る土地神のこと。言わずもがなであるが本文で「古は郡中の總鎭守なりしと云ふ」とある「郡」とは三浦郡を指す。]

« 日本その日その日 E.S.モース(石川欣一訳) 第十一章 六ケ月後の東京 15 明治十一年の日本製の皮靴は踵に難点あり! | トップページ | 生物學講話 丘淺次郎 第十章 卵と精蟲 三 卵 (4) ヒトの卵子 »