花の教 クリスティナ・ロセッティ 上田敏訳
心をとめて窺へば花自(おのづか)ら教あり。
朝露(あさつゆ)の野薔薇のいへる、
「艷(えん)なりや、われらの姿、
刺(とげ)に生(お)ふる色香(いろか)とも知れ。」
麥生(むぎふ)のひまに罌粟(けし)のいふ、
「せめては紅(あか)きはしも見よ、
そばめられたる身なれども、
驗(げん)ある露の藥水を
盛りさゝげたる盃ぞ。」
この時、百合は追風に、
「見よ、人、われは言葉なく
法を説くなり。」
みづからなせる葉陰より、
聲もかすかに菫草(すみれぐさ)、
「人はあだなる香(か)をきけど、
われらの示す教(をしへ)曉(さと)らじ。」
« 日本その日その日 E.S.モース(石川欣一訳) 第十一章 六ケ月後の東京 30 新富座での観劇 Ⅰ | トップページ | やぶちゃんの片山廣子の「越し人」考 »