フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 血   山之口貘 / 詩集「鮪に鰯」完結 | トップページ | 日本その日その日 E.S.モース(石川欣一訳) 第十一章 六ケ月後の東京 38 最初の一般講演会の思い出 / 第十一章 了 »

2014/05/08

飯田蛇笏 靈芝 昭和九年(百七句) ⅩⅢ

 

錦木も苅られし籠の山すすき

 

[やぶちゃん注:「錦木」ニシキギ目ニシキギ科ニシキギ Euonymus alatus。日本・中国に自生し、紅葉が美しいため、モミジ・スズランノキとともに世界三大紅葉樹に数えられる。若い枝では表皮を突き破ってコルク質の二~四枚の翼(よく)が伸長するので識別しやすい(翼が出ないもの品種はコマユミ Euonymus alatus f. ciliatodentatus もある)。葉は対生で細かい鋸歯があって枝葉は密に茂る。初夏に緑色で小さな四弁の花が多数つくが、あまり目立たない。果実は楕円形で、熟すと果皮が割れ、中から赤い仮種皮に覆われた小さい種子が露出する。庭木や生垣・盆栽にされることが多い。和名の由来は紅葉を錦に例えたもの。別名ヤハズニシキギとも呼ぶ(以上はウィキの「ニシキギ」に拠った。グーグル画像検索「Euonymus alatus)。]

 

實の熟れて石榴たまたまちる葉かな

 

[やぶちゃん注:「たまたま」の後半は底本では踊り字「〱」。]

 

新月の仄めく艇庫冬眠す

 

乳を滴りて母牛のあゆむ冬日かな

 

橡の實は朴におくれて初しぐれ

 

軍港の兵の愁ひに深雪晴れ

 

[やぶちゃん注:「深雪晴れ」は「みゆきばれ」と読み、深く雪が降り積もった翌日のからりと晴れた景をいう。但し、「深雪」は元来が「美雪」で「み」は美称であるから深雪の景である必要はない。]

 

雪踏んで靴くろぐろと獄吏かな

 

[やぶちゃん注:「くろぐろ」の後半は底本では踊り字「〲」。]

 

山神樂冬霞みしてきこえけり

 

山雪の闇ふかみたる追儺かな

 

  中谷草人星遂に逝く

涙顏鳴呼冷えつらん蒲團かな

 

[やぶちゃん注:「中谷草人星」蛇笏門の諫早農学校教師であった中谷(なかたに)草人星。本名中谷欣三。]

« 血   山之口貘 / 詩集「鮪に鰯」完結 | トップページ | 日本その日その日 E.S.モース(石川欣一訳) 第十一章 六ケ月後の東京 38 最初の一般講演会の思い出 / 第十一章 了 »