篠原鳳作初期作品(昭和五(一九三〇)年~昭和六(一九三一)年) Ⅺ
矗々と龍舌蘭の薹高し
[やぶちゃん注:「矗々と」は「ちくちくと」と読み、直立して伸びるさま・聳え立つさまをいう形容動詞。「薹」は「たう(とう)」で花軸や花茎を指す。]
飛魚の霰に逢ひし舳かな
向日葵に庇の影のかかりたる
南風やうなづきあへる芥子坊主
南風や龍舌蘭の花ざかり
ハブ壺をもちて從ふ童かな
門前の出水けたてて歸省哉
« 橋本多佳子句集「信濃」 昭和二十一年 Ⅷ | トップページ | 耳嚢 巻之八 狸の物書し事 »
矗々と龍舌蘭の薹高し
[やぶちゃん注:「矗々と」は「ちくちくと」と読み、直立して伸びるさま・聳え立つさまをいう形容動詞。「薹」は「たう(とう)」で花軸や花茎を指す。]
飛魚の霰に逢ひし舳かな
向日葵に庇の影のかかりたる
南風やうなづきあへる芥子坊主
南風や龍舌蘭の花ざかり
ハブ壺をもちて從ふ童かな
門前の出水けたてて歸省哉