フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« キカンシャ   山之口貘 | トップページ | 日本その日その日 E.S.モース(石川欣一訳) 第十三章 アイヌ 14 アイヌの家屋(Ⅱ) »

2014/07/10

橋本多佳子句集「紅絲」 童女抄 Ⅲ

  唐招提寺

 

夏雲の立ちたつ伽藍童女のうた

 

童女のうた伽藍片陰しそめけり

 

日を射よと草矢もつ子をそゝのかす

 

[やぶちゃん注:「草矢」は薄・茅(ちがや)・菅などの葉の太い脈を矢柄としてその両脇を矢羽根形に裂き、葉を指に挟んで投げ矢のように飛ばす遊び。小愚氏のブログ「五七五 大河の一滴」の「草笛や昭和を向いて吹いてみる」に写真がある。……ああ、草矢を最後に飛ばしたのはいつだったか……]

 

日を射つて草矢つぎつぎ失へり

 

  博と同じほどの男の子ひとり野に立てば

 

林檎齧る童子冬日を落しつゝ

 

日の翼冬蝶遊びほゝけたり

 

冬の蝶童女の顔をのぞきては

 

童女より冬蝶のぼるかゞやきて

 

鞦韆を漕ぎはげむ木々枯れつくし

 

童女の眉馥郁として雪を吊る

 

      註。炭のかけらに糸を結びつけて雪を吊る遊び

 

[やぶちゃん注:この遊び、私は知らなかったが、サイト「札幌の自然資料」の「雪つり」に可愛らしい絵とともにその遊びが紹介されてある。]

 

つまづきし如く忘れし手毬歌

 

息かくる一と羽(は)一と羽と羽子蘇(い)きる

 

突き了へて羽子を天より掌に享くる

 

童女走り春星のみな走りゐる

 

麻疹子(はしかご)の竝びて髪の長きが姉

« キカンシャ   山之口貘 | トップページ | 日本その日その日 E.S.モース(石川欣一訳) 第十三章 アイヌ 14 アイヌの家屋(Ⅱ) »