大和本草卷之十四 水蟲 介類 白貝
【和品】
白貝 形扁淡白色味不佳
○やぶちゃんの書き下し文
【和品】
白貝〔(しろがひ)〕 形、扁く、淡白色。味、佳からず。
[やぶちゃん注:斧足綱マルスダレガイ目ニッコウガイ科サラガイ
Megangulus venulosa。
白貝とも呼ぶ。殻は大きく長円形を成す。殻質は重厚で扁平、後端に添って走る褶曲部分は僅かに右に曲がる。殻表面前半には輪脈が著しくあるものの後半では弱くなり、全体は白色又は淡褐色を呈し、斑紋を持たず、内側は多く橙黄色を示す。蝶番部には二つ主歯を持ち側歯は小さいものの、靭帯が長大で歯丘はかなり発達する。本州東北部以北の潮下帯の河川の流入の少ない砂泥中に棲息する(データは主に保育社吉良版に拠る)。
「味、佳からず」食用貝類のそれぞれの強い個性的な味や肉の厚さといった観点では確かに引けをとるものの、癖がなく甘みもある貝で、ある意味で洗練されたもので、貝の磯臭さが嫌いな人でも安心して口に入れられる点でもっと食されてよい食材であると私は思う。]