フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 偽書「芭蕉臨終記 花屋日記」(Ⅲ) ――芭蕉の末期の病床にシンクロして―― | トップページ | 偽書「芭蕉臨終記 花屋日記」(Ⅴ) ――芭蕉の末期の病床にシンクロして 320年前の明日―― »

2014/11/23

偽書「芭蕉臨終記 花屋日記」(Ⅳ) ――芭蕉の末期の病床にシンクロして 320年前の今日――

因みに――

本日二〇一四年十一月二十三日(本年の陰暦では十月二日)
 
   元禄七年 十月  七日
 
はグレゴリオ暦では
 
  一六九四年十一月二十三日
 
である。芭蕉五十一歳、芭蕉の永遠の旅立ちはこの五日後のことであった。
以下は、従って 三二〇年前の今日の日付 に相当する。



 七日 朝より不相應の暖氣なり。曇りて雨なし。藥方逆逸湯に加減。入麪を好みたまふ。園女より見舞として、菓子等贈きたる。次郎兵衞取計て之道に贈る。鬼貫來る。去來應對して還す。園女・可中・渭川來る。去來・支考會釋す。終日藥をめさず。終日曇る。夜になりて晴る。夜に入て人音もしづかになりければ、灯のもとに人々伽してゐたりければ、乙州・正秀等去來に申けるは、今度師もし泉下の客とならせたまはゞ、此後の風雅いかになり行侍らん。去來默して居たりしが、我も其事心にかゝりしゆゑ、二日の消息屆し故、かくいそぎ參りたり。人々もさおもひたまふや。さあらば今夜閑靜なり。只今の體におはしまさば、御快復おぼつかなし。滅後の俳話をとひたてまつらんとて、靜に枕上に伺ひよりて、機嫌をはからひ問申けり。翁、次郎兵衞にたすけおこされ、息つきたまひてのたまはく、俳語の變化きはまりなし。しかれども眞・行・草の三ツをはなれず。其三ツよりして、千變萬化す。我いまだその轡をめぐらさず。汝等此以後とても、地をはなるゝ事なかれ。地とは、心は杜子美の老をおもひ、さびは西上人の道心をしたひ、調は業平が高儀をうつし、いつまでも、我等世にありとおもひ、ゆめゆめ他に化せらるゝ事なかれ。言たき事あれども、息□□口かなはずと、喘ぎたまひければ、呑舟御口を潤す。又藥をまゐらせてしづまりたまふ。各筆をとりてこれを書く。(惟然記)

[やぶちゃん字注:国会図書館版は判読不能字を「□□□口」(最後は四角ではなく「口」なので注意されたい)と三字分とする。]

« 偽書「芭蕉臨終記 花屋日記」(Ⅲ) ――芭蕉の末期の病床にシンクロして―― | トップページ | 偽書「芭蕉臨終記 花屋日記」(Ⅴ) ――芭蕉の末期の病床にシンクロして 320年前の明日―― »