フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 本朝食鑑 鱗介部之三 海馬 | トップページ | 甲子夜話卷之一 34 常憲廟、酒井雅樂頭死去の時御恚、上使幷彼家取計の事  »

2015/04/28

譚海 卷之一 紀州蜜柑幷熊野浦の事


 紀州蜜柑幷熊野浦の事

○紀州蜜柑の籠に詰(つめ)あはする石菖蒲(せきしやうぶ)は、わざわざ畠に作るなり。自然と生(はえ)たる斗(ばか)りにては間に合(あひ)がたし。又熊野海邊は鯨をとりて常の產とする故、獵師の家は皆鯨の骨にて垣を築(きづき)たり。たちうすをならべたる如くにみゆと云(いふ)。風雨にされて年を歷(へ)し骨、堅き事金石のごとし。劍戟も刄を立る事あたはずと云。

[やぶちゃん注:「み熊野ねっと」のこちらのページによれば、和歌山県東牟婁郡太地町太地にある恵比寿神社には、再現されたものであるが、鯨の骨の鳥居がある。それによれば、『井原西鶴の『日本永代蔵』の巻二に収められた「天狗は家な風車(てんぐはいえなかざぐるま)」に「紀伊国に隠れなき鯨ゑびす」とあり、「鯨恵比寿の宮をいはひ、鳥井にその魚の胴骨立ちしに、高さ三丈ばかりも有りぬべし」とあって、その鯨骨の鳥居を再現したものがこの鳥居で』あるとして写真も載る。現在のものは1丈(約三メートル)ほどの高さだったと思われるので、西鶴の時代にはその三倍ほどの高さの鯨の肋骨(あばらぼね)の鳥居があったようだと記されておられる。必見。!

「石菖蒲」単子葉植物綱ショウブ目ショウブ科ショウブ属セキショウ Acorus gramineus 「有田みかんデータベース」内の御前明良氏による「輸送容器の変遷」に『竹籠は江戸時代から明治の初期まで使われた。江戸向けは』十五キログラム、関西向けは七・五キログラムで、『荷造りは蓋の部分は石菖(せきしょう)という草で覆い、縄で括った。石菖はミカンを冷やして腐敗を防ぐ役をしたと言われている』とある。実際、セキショウに含まれるテルペンには抗菌・防腐効果がある。]

« 本朝食鑑 鱗介部之三 海馬 | トップページ | 甲子夜話卷之一 34 常憲廟、酒井雅樂頭死去の時御恚、上使幷彼家取計の事  »