フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 吾詩篇   村山槐多   ――彌生書房版「村山槐多全集」の校訂の杜撰さを糾弾する―― | トップページ | 氷の涯 夢野久作 (15) »

2015/07/01

三十三間堂   村山槐多

  三十三間堂

 

金紫の雲は赤き燈を隱して天を過ぎ

太陽は發射す強き光彈を

痛ましき美しき一眞晝

傲然と三十三間堂輝やく

 

薄暗き貴人の家の群集の中に

淫婦が産みたる童のみの恐ろしき群の中に

美しきかな古き古き三十三間堂は

一體の銅佛の如く神々し

 

ああ三なる數字よ

汝はギリシアの數字にして

またこの堂の數字なり

この黑くけはしくまた美しき堂の數字なり

 

三万三千三百三十三體の黄金の死物は

この三十三間堂の主なり

赤き彩色は磨滅したり

かつと屋根は輝く

 

激(はげ)しき塵は舞ふ燦爛(さんらん)と

この古堂の周圍を

太陽は赤し靑し天空に

この貧人の町の空に

 

三十三間堂は輝き奇怪なる射的は

圓く三十三間堂につらなる

失はほのかに飛ぶ三十三間を

その響きの奇しさよ

 

沈默せり三十三間堂

堂のあまたの扉は閉され

痴愚なる旅人と汚き貧人と

三万三千三百三十三體の佛像に戯れたり

« 吾詩篇   村山槐多   ――彌生書房版「村山槐多全集」の校訂の杜撰さを糾弾する―― | トップページ | 氷の涯 夢野久作 (15) »