フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 午後の紫野   村山槐多 | トップページ | 赤き火事あと   村山槐多 »

2015/07/05

大原の小春   村山槐多

  大原の小春

 

美しい空は段々に薄紫になれば

わがなさけも段々に醉ひゆけば

歩くさへものろい程に

心は入るなつかしい恍惚

 

西びとの薄絹のヴエールめきて

しつとりと咲く猫柳の冷めたい花の上に

遠い燈火の樣に輝やいて

美しい紅ひのあまたの星が光る

 

歩き行く大原に日は輝きて

美しいいにしへの夢が改璃のかけらを

五色の玻璃のかけらをふらし

われはあぶなげに見つめつつゆく

 

菫色、薄紫、また紅いろ

農家の屋根が比叡山の下に光り居る

あの中に寂光院がかくれて居る

かのいにしへの美しい官女のあとが

 

かつと金色の叡山の美しいうねり

眞に紅の杉の木がとびとびに

歩きゆく小道の草生には花が咲く

猫柳が、たんぽぽが、紫のすみれが

 

汗ばむばかり温かいわれの心に

その時ふるへて居る薄いなさけ

「ああ大原へはるばる來てまで

君を思ふのか」と叫ぶ薄いなさけ

 

わたしと同じ樣に都を出て來て

一人の京の人がわがかたはらにいこふて

じつと見つめるは遠い遠い

寂光院の屋根か、かの人の面影か

 

    ×

わたしがあの美しい少年(ちひさご)に

笑つて別れた日

紫のかげは地に浮び

空は赤かつた

 

あああの時の哄笑のなやましさ

二人はたがひにはづかしく

少年の頰は薄紅かつた

そして眸(ひとみ)はまたたいた

 

眸はまことにまたたいた

星の樣に薄く靑く

だがわたしは笑つた

ああなぜあんなに強く高く

わたしはあの時笑つたらう

 

 

[やぶちゃん注:「紅ひの」「いこふて」はママ。]

« 午後の紫野   村山槐多 | トップページ | 赤き火事あと   村山槐多 »