小泉八雲 落合貞三郎他訳 「知られぬ日本の面影」 第二十一章 日本海に沿うて (十一)
一一
晩飯も風呂もすんだが、餘り暑くてねられないから、獨りで村の墓地を見に出かける、その墓地は砂丘の上にある長い墓地である。砂丘と云ふよはむしろ砂の山で、頂上だけ少し土に蔽はれて居るが、その崩れかけて居る側面を見ると今日の汐よりもつと巨大な古代の汐で創造された歷史を物語つて居る。
墓地に達するために膝まで砂を渡る。大きなそよ風の吹く暖い月夜である。盆の燈籠は澤山あるが、海の風は大概の火を吹き消した、ただあそこ、ここに極めて僅かな火が柔ら かな白い光を投げて居る、――綺麗な社(ヤシロ)がたの、何かの象徴の形のすきの間のある木の箱に白い紙をはつた燈籠である。時刻はおそいから私の外に人はゐない。しかし今日はここで餘程心づくしの仕事が行はれたわけである、凡て竹の筒には新しい花や小枝が挿され、水鉢には新しい水が滿たされ、墓石は淸められて綺麗になつてゐたからてある。それから墓地の一番奧の隅に、一つの甚だ質素な墓の前に、完全な小さい日本の美味を盛つた皿や椀をのせた美しい膳を私は見つける。それから新しい箸と小さい茶の碗がある、御馳走のうちには未だ暖いのもある。愛情のこもつた女の仕事である、その小さい草履の跡は路の上に未だあざやかに殘つて居る。
[やぶちゃん注:あなたは夜の墓地を純粋に味わうために見に行ったことがあるか?――私はある。既に記したことであるけれど、今一度書きたい。――かつて二十三の時、私は神津島を訪れたことがある……神津島では誰の墓とも分からなくなった壊えた墓石に至るまで、毎日毎日、美しい色とりどりの花を老婆たちが供えていたのだった……私は深夜に独り、その瑞々しい花々に包まれた墓地を訪ねた……それは……不思議な……あの世の楽園……そのものであった……]
Ⅺ.
After the supper and the bath, feeling too
warm to sleep, I wander out alone to visit the village hakaba, a long cemetery
upon a sandhill, or rather a prodigious dune, thinly covered at its summit with
soil, but revealing through its crumbling flanks the story of its creation by ancient
tides, mightier than tides of to-day.
I wade to my knees in sand to reach the
cemetery. It is a warm moonlight night, with a great breeze. There are many
bon-lanterns (bondōrō), but the sea-wind has blown out most of them; only a few
here and there still shed a soft white glow,— pretty shrine-shaped cases of
wood, with apertures of symbolic outline, covered with white paper. Visitors
beside myself there are none, for it is late. But much gentle work has been
done here to-day, for all the bamboo vases have been furnished with fresh
flowers or sprays, and the water basins filled with fresh water, and the
monuments cleansed and beautified. And in the farthest nook of the cemetery I
find, before one very humble tomb, a pretty zen or lacquered dining tray,
covered with dishes and bowls containing a perfect dainty little Japanese
repast. There is also a pair of new chopsticks, and a little cup of tea, and
some of the dishes are still warm. A loving woman's work; the prints of her
little sandals are fresh upon the path.
« 小泉八雲 落合貞三郎他訳 「知られぬ日本の面影」 第二十一章 日本海に沿うて (一〇) | トップページ | 小泉八雲 落合貞三郎他訳 「知られぬ日本の面影」 第二十一章 日本海に沿うて (十二) / 第二十一章~了 »